• 塾生インタビュー

MESSAGE 入塾をお考えのご本人へ

  • 高校中退・不登校の方へ
  • 全日制・通信制などの高校生、中学生の方へ
  • 既卒・社会人の方へ
  • 保護者の方へ
  • PACサポートについて
  • 代表ご挨拶
  • 講師紹介
  • TOBLOG
  • 運営団体 一般社団法人 new-look
  • メディア掲載情報

事業内容

  • TOBIT塾
  • 教養が身に付く高認教材:ニュージアム
  • TOBIT
  • new-lookちゃんねる
  • new-lookオンライン相談室
  • new-look グッズショップ
  • 人材募集
  • 支援(寄付)のお願い

HOME > TOBLOG > アーカイブ > 2017年3月

TOBLOG 2017年3月

TOB塾の春、イベントの春

こんにちわ。TOB塾スタッフの三上です。
もうそろそろ春。TOB塾では春といえば行事の季節です。
つい先日の3月15日にも、卒塾パーティが行われました。

卒塾パーティ
進学や就職など、TOB塾から巣立っていく塾生を送り出すイベント。
在塾生も卒塾生も自由参加で、のびのびと食事や会話を楽しみます。
今年度はスタッフと塾生をあわせ、15名程度の参加がありました。


▲ いつもは静かな会議室も、人やら装飾やらで大分賑やかに


卒塾式、卒業式と言うと少し締まった印象を受けますが、そこはTOB塾。
良い意味で一般的な式典などとはかけ離れたユルユルなパーティです。
特に今年度は小さい子連れの在塾生がおり、半ば皆で乳児を愛でる会に。
子はかすがいとはよく言ったもんだなあと。



▲ 今年度の献立はカレー、畑の野菜も大量に入っております



▲ 卒塾記念品贈呈、カメラ目線を忘れないユルさ


さて、この卒塾生・在塾生・スタッフが一同に会する卒塾パーティ。
ユルい雰囲気ではありますが、それぞれの胸のうちは三者三様です。

卒塾生にとっては自身の軌跡を振り返るパーティであり、
在塾生にとっては近い将来の自分をイメージするパーティであり、
スタッフにとっては卒塾生を歓送しつつ、内省するパーティであり。



▲ 参加者へ思い思いのメッセージを伝える卒塾生たち


入塾から卒塾まで、塾の中でも外でも色んなことがあったと思います。
これまでそれぞれが塾で過ごした日々、これから過ごすであろう日々、
皆それぞれに思いを巡らせつつ、卒塾生の門出を祝う会なのでありました。

イベントのお知らせ

3月の行事つながりということで、もう一つイベントのお知らせです。
来たる3月26日(日)、new-look(TOB塾)主催の年に一度の中退経験者の集会
「turning point -ターニングポイント- 2017」が開催されます。

現在社会で活躍中の高校中退経験者の方々をゲストに迎え、
それぞれの経験談、キャリア観をまじえ、中退後の人生を考えていきます。
世の中には色んな生き方があること、人との違いも武器に変えられること、
この会を通して参加者には様々な発見や出会いを得ていただければと思います。

場所は梅田、開催は日中と、様々な方にお越しいただきやすくなっております。
イベントの詳細、参加の申し込みについてはこちらをクリックしてください。
皆様のご参加、心よりお待ちしています!

寝る子は育つ、悩む子も育つ

こんにちは。TOB塾スタッフの三上です。
本日は塾生からお悩み相談を受けました「睡眠」についてのお話です。


▲ 睡眠。それは心身を休め、育てるために動物がとる自然な行動…

かつてマズローという学者が唱えた「欲求五段階説」というものがあります。
基本的な欲求を満たさない限り、その先の高度な欲求は満たせないという説です。

(例:ちゃんと睡眠をとってないと、友達と遊ぶ気力もわかない。など)

つまり不眠症をきっかけに、様々な欲求不満が連鎖する可能性があるわけです。
なお睡眠や食事は生活の土台であり、そうした土台に働く欲求を生理的欲求と言います。

寝る事も食べる事も忘れて何かに打ち込むと、脳や身体は調子を狂わせてしまいます。
遊びによる睡眠不足、金欠による食事不足、現実に様々なケースが考えられます。
とりわけ食べたいが食べられない、眠りたいが眠れないといった状態は深刻です。

ある塾生は、毎晩のように悩みや考え事が頭をよぎり、眠れない日々を繰り返していました。
本人に「寝たい」という意志はあるものの、目がさえて眠れない深刻な状態です。
こうした状態が長期間続くと、「自分は眠りたくても眠れない」といった無力感を招きます。

件の塾生も、趣味のスケボーで身体を疲れさせるなど、自助努力はしています。
しかしそれでも不眠が解消されず、かと言って他の策もないために苦心していました。
そこでどうすればこうした望まぬ不眠を解消できるのかを共に考える事にしました。

「○○を試したけれどダメだったので手詰まり」を防ぐべく対策の数で勝負することに。




対策その1 眠れない → 眠れる への状況転換

■ 眠れないことをしない(消去法)
 ・入眠6時間前から、エナジードリンク等でカフェインを摂取しないようにする。

■ 眠りやすい状況をつくる(積極法)
 ・ホットミルク、白湯、蒸しタオルなどで入眠直前の体温を上げる
 ・深呼吸し、眠っている自分をイメージする


対策その2 眠れない原因の分析と、原因ごとの対処

■ 原因
 ・身体が疲れても入眠できない … 身体とは別に、頭や心が活発に運動している
 ・明確な悩み事がある … 自分の人生の事、したい事はなんなのか?
 ・悩みが循環しやすい … 眠れない、と言う現象自体が悩みになってしまう

■ 対処
 ・思考を遮断する … 本を読むなどし、脳を考え事以外に集中させて消耗させる
 ・とことん悩みぬく … 納得がいくまで考え、悩みに答えを出してしまう
 ・ルールを決める … ○時以降は考えるのを禁止して、次の日改めて考える



話し合って考えていくと、こうした具体的な対策がいくらか見えてきました。
ただ不眠の原因と言うのは人それぞれですので、これらは決して普遍的な対策ではありません。
実際に個人の置かれている状況や不眠の原因に合わせ、個別に考えていくしかなさそうです。
例えばどう考えても病理的な不眠が疑われる場合は、専門医師にかかった方が良いなど。

さておき、こうした悩みを誰かと一緒に考えると、状況を客観的に見直すことが出来ます。
対策や改善策を編み出し、実際に行動してみるといった流れを作り出すことが出来ます。
睡眠=自己管理の問題ではありますが「自己管理=絶対自分一人ですべき」とは限りません。
「自己管理=セルフプロデュース」と捉えれば、他人の視野を取り入れるのは自然な事です。

このようにTOB塾では「塾生と一緒になって考える」と言うスタンスを大切にしています。
もちろん病気なら医者、資格なら養成所、餅は餅屋という考え方は時に必要となります。
そうした専門的な選択肢も正確に伝えつつ、塾生には自分の意志で行動してほしい。
そうした思いを込めて、これからも不眠の解消へ向けて一緒に頑張っていきたいと思います。

1

« 2017年2月 | メインページ | アーカイブ | 2017年4月 »

メールや電話、対面での相談も無料です。いつでもお問い合わせください!0798-56-7139 / 受付時間 受付時間 10:00~21:00(土~17:00)