• 塾生インタビュー

MESSAGE 入塾をお考えのご本人へ

  • 高校中退・不登校の方へ
  • 全日制・通信制などの高校生、中学生の方へ
  • 既卒・社会人の方へ
  • 保護者の方へ
  • PACサポートについて
  • 代表ご挨拶
  • 講師紹介
  • TOBLOG
  • 運営団体 一般社団法人 new-look
  • メディア掲載情報

事業内容

  • TOBIT塾
  • 教養が身に付く高認教材:ニュージアム
  • TOBIT
  • new-lookちゃんねる
  • new-lookオンライン相談室
  • new-look グッズショップ
  • 人材募集
  • 支援(寄付)のお願い

HOME > TOBLOG > アーカイブ > 2017年12月

TOBLOG 2017年12月

今年も一年ありがとうございました!

こんにちは。学生ライターの足立です。
今年もとうとう大晦日。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 
TOB塾ではみんなでワイワイ大掃除&プチ忘年会を行いました。
例によってほんわかした雰囲気ながらも丁寧にやっつけてくれました。

手伝ってくださった人たち、ありがとうございます!
 


▲玄関もぴかぴかに!




▲仮置きの掃除グッズと、整理整頓中のアイテムで溢れかえる書庫。



あっと言う間の一年間。塾生にも講師にも色々なことがありました。が。
受験生はむしろ年明けから本番なので、振り返るのはまたということで。
年末年始しっかりと休んで、年明けから心機一転がんばっていきましょう!






来年もブログでは、TOB塾の日常を沢山届けてゆきたいなと思います。
今年も一年、ありがとうございました!来年もよろしくお願いいたします。
ではでは!

【緊急告知】芋の販売会のお知らせ

こんにちわ!TOB塾スタッフの三上です。
急遽の告知ですが、TOB塾にて今週末12/16(土)に安納芋販売会を行います。
時間など詳細は以下をご覧ください。

「TOB塾 冬の野菜市!」
 
日時:12月16日(土)13時~
場所:TOB塾 駐車場前
住所:〒663-8032 兵庫県西宮市高木西町14-6
地図:
https://goo.gl/maps/UZYeAGh1biF2
おしながき:


安納
芋200g(1~2人前)…100円~
※最小単位100g/50円での量り売りです。
まだまだ在庫は沢山あります。とてもおいしい芋なので、是非一度ご賞味ください!
皆さまのご来店を心よりお待ちしています!それでは!

秋の野菜市を実施しました!

こんにちは、本格的に寒くなってきましたね。
街ではイルミネーションが輝き出しました。
塾生は寒さに負けず自習室に通って来てくれています。
 
さて、今回は11月25日に行った野菜販売会のご報告です。
塾生と一緒に育てた安納芋を、塾のみんなで販売しました。

▲ 新聞紙の仮包装でよく見えないのが残念ですが、安納芋でございます。

今回の販売会も、ご近所の方々を中心に沢山のご来店がありました。
中にはお向かいに住んでいるご夫婦と、小さな双子ちゃんの姿も。
実はこの双子ちゃん。塾の中でもファンが居たりします。
ある人はあまりにも双子ちゃんが好きすぎて一緒に写真を撮ったとか。


▲ 双子ちゃんを一目見ようと殺到する塾の人々
 
こうしたご近所との交流も、塾生やスタッフにとっては貴重な体験です。
また、今回はお子様連れのご来店も見こし、芋掘り体験をご用意しました。
こちらには3組のご家族がグループでお越しくださいました。
双子ちゃんの所のご夫婦が呼びかけてくださったそうです。ありがとうございます!


▲ のびのび芋掘り。中には虫を怖がる子も居ましたが、皆芋には興味津々の様子。

お子様も含め10人に届きそうな大所帯ですが、畑も広いので丁度良い感じ。
ゆとりを持ってマッタリと芋掘りを楽しんでいただけたようです。
ご家族や子どもたちの楽しそうな笑顔を見られて本当によかったです。
 
今回も沢山の方にお越しいただき本当にありがとうございました。
まだ芋の在庫は沢山ありますので、販売会も継続したいと思います。
ブログでもなるべく事前告知いたしますのでチェックしていただければ幸いです。

なお日程の都合で販売会に来れない、来れなかった方にも販売を行っています。
ご近所であればTOB塾への訪問購入、遠方であれば郵送購入などがご利用可能です。

先日は郵送での販売を1件承り、姫路まで5kgの出荷を完了しています。
ご賞味いただいたところ大変好評で、追加注文もご検討されているとのこと。
このおいしい芋、色んな人に味わっていただこうと、まだまだ販売中です!

また、遠方への郵送購入は送料の別途発生など注意点もございます。
販売についての詳細は、下記「販売会以外の販売について」をご覧ください。
それではまた!
 


販売会以外での販売について
 
TOB塾では日程の都合で販売会に参加できない方への販売も行っております。
以下の購入方法の中から、購入しやすい形式をご利用ください。
 

 
1.TOB塾での直売(一般の方はこちら)
TOB塾に電話などで事前にご連絡いただき、訪問購入していただく形式です。
お客様にご都合のよい日時に、スムーズに購入していただけます。
価格:200g(1~2人前)100円~ ※最小単位100g/50円~で増量可能。
 
2.スタッフを通じた受け渡し購入(関係者の方はこちら)
TOB塾または当該スタッフに電話などでご連絡いただき、予約する形式です。
予約したサツマイモは、当該スタッフを通して後日受け渡しいたします。
価格:200g(1~2人前)100円~ ※最小単位100g/50円~で増量可能。
 
3.郵送での購入(遠方・業者の方はこちら)
TOB塾に電話などでご連絡いただき、郵送で発注していただく形式です。
購入可能な規格が最低5kg/2500円~となるほか、送料が別途必要です。
送料の具体額はご住所と重量をもとに見積もり可能ですので、お気軽にご連絡ください。
価格:5kg(小さい段ボール1箱分)2500円~ ※最小単位100g/50円~で増量可能。
送料例:<兵庫県 5kg/約1200円、12kg/約1400円><富山県 5kg/約1200円>など。


※以上の販売は、在庫がなくなり次第終了とさせていただきます。
 

ご注文、その他購入方法などについてのお問合せ
※12月29日~1月3日の6日間は年末年始のため休塾いたします。

(※特定商取引法に関する表記)
販売者名 一般社団法人new-look[ニュールック]
代表者 山口 真史
住所 〒663-8032 兵庫県西宮市高木西町14-6
連絡先 0798-56-7139(平日10時~20時、土曜10時~18時、日曜定休)
URL https://www.new-look.jp
メールアドレス info@new-look.jp(24時間受付)
販売価格 本記事に記載している金額となります


富山スタディツアーへ!

こんにちわ。TOB塾スタッフの三上です。
冷えが一段と厳しくなり、収穫が終わった畑にも霜が降りてきそうです。
しかしこの程度の寒さは今年もはや既に経験済。おそるるに足らず。

というのも、実は先月末、塾生と一緒に富山旅行へ行ってきたのです。
色々あったスタディツアー。今日はその様子をご報告したいと思います。





一日目 富山駅近郊編

到着初日。去年よりお世話になっている和紙職人の川原さんと対面。
富山駅周辺では川原さんの和紙が様々な建物の内装に利用されています。
今回は芸術作品として川原さんの和紙を展示している美術館に訪れました。


▲ 最近できたての美術館。かなり綺麗でオッシャレーな感じ。


▲ 美術館の屋上にはなんとデザイナー遊具だらけの公園も。

美術館のあとは、去年帰り際に立ち寄った富山名物の巨大スタバへ。
このスタバ、公園の中に設置された日本で初めてのスタバだそうです。


▲ 薄暮時。ここが富山と言われても信じがたい、セントラルパーク的景観。


▲ これまた豪華なイルミネーション。県民のデートスポットになってそうですね。

さて、この日の夕食はこれまた言わずと知れた名物(?)富山ブラック。
私は去年も食べたので免疫ができたと思いきや、相変わらずの衝撃でした。


▲ もとは肉体労働者のご飯がすすむようにと考案されたそう。米前提かい。

夕飯を食べた後は、ツアー中お世話になる宿舎の共同創造舎へ。
銭湯から帰ったあとは、みんなでワイワイマッタリして、この日は就寝。





二日目 立山・虫谷編

翌朝、宿舎で朝食をとったあとは立山の麓を巡る旅へと出発。
はじめに訪れたのは川原さんが作る和紙の原料になる楮(こうぞ)の畑。
畑とは言っても一から山道を踏みかため、木々を切り拓いて作った棚畑です。


▲ 畑の採光のため、木を何本か倒して薪用に切り分けて運び出します。


▲ 楮の収穫。この楮の皮を煮て繊維をつぶしたものが和紙の原料になります。

畑作業を終えた後は、立山の地獄伝説を伝える芦峅寺へと移動。
あの世とこの世を結ぶと言われる布橋や、閻魔堂などの伝承に触れます。
また、昼食に芦峅寺に伝わる精進料理をいただきました。山菜おいしい…。


▲ 昼食後は閻魔堂で自習タイム。私もノートPCを持ち込み資料作成…。


▲ 一際綺麗に染まった紅葉。苔蒸した灯篭とのコントラストが映える。

このほかにも面白コンビニ「立山サンダーバード」などにも立ち寄りました。
立山を満喫したあとは宿舎に戻って川原さんの工房で紙作りを体験します。
この日は新聞の取材の方も来ていたようで、大勢で川原さんの紙作りを見学。


▲ 川原さんに教わりながら、紙漉きにトライする塾生たち


▲ 人生初の紙漉き、私も去年やりましたが、見た目より意外と難しいんです。

作った紙は加圧して水分を抜くのに時間がかかるので、完成は翌日です。
工房を出たあとは、少し早めの銭湯を済ませて宿舎でバーベキュー!


▲ 実は富山旅行での私の最大の楽しみはこの時間だったり…。


▲ 川原さんをはじめ虫谷の方々も混ざって談笑しております。無礼講。

富山の夜は、年齢も立場も関係あるようでないような、不思議で楽しい空間。
塾生たちもそれぞれになにか思うところがあったのではないでしょうか。
最後の夜も更け、就寝の時間。いよいよ次は最終日です。





三日目 紙作り・お別れ編

とうとう最終日。朝食後は紙作りの仕上げのため工房へ向かいます。
道中、川原さんの自宅兼ギャラリーへお邪魔して飾られた色んな作品を拝見。


▲ ギャラリーの様子。陶芸家の奥様が作った器も展示されています。


▲ 極薄の和紙。後日談ですが、なんとこの作品で世界を獲ったとか…。【※詳細

工房へ移動したあとは昨日から水分を抜いておいた紙を乾かす作業です。
半渇きで重なった和紙を一枚一枚丁寧にめくり、温めた鉄板で乾かします。


▲ ほんの不注意で破れそうな和紙。極薄和紙を作る技術のすごさが解ります。


▲ 乾かし終えた世界にひとつのマイ和紙!達成感もひとしおです。

それぞれ作った和紙を持って身支度をして富山駅へ。名残惜しいのも旅の醍醐味。
駅で三日間お世話になった川原さんにお礼をし、塾生たちと帰路へつくのでした。





今年も色々とボリュームいっぱい、慌ただしく過ぎていった三日間でした。
塾生四名、大学生スタッフ二名、大人二名で参加した今回の富山スタディツアー。
それぞれ旅を通じて何かに気付いたり、何かを見つけたりできたのでしょうか。
例え今うまく言えない思いがあっても、いつか言葉にして思い返せる日がくるはずです。

最後に。去年に引き続き多大なご協力を頂いた川原製作所さま、ならびに富山の皆さまへ。
今年も塾生たちとともに素敵な旅行を体験できたこと、心より感謝します。
塾生たちも私たちも、この旅での経験を胸に前進し続けていきたいと思います。

本当にありがとうございました!それではまた!

1

« 2017年11月 | メインページ | アーカイブ | 2018年1月 »

メールや電話、対面での相談も無料です。いつでもお問い合わせください!0798-56-7139 / 受付時間 受付時間 10:00~21:00(土~17:00)