• 塾生インタビュー

MESSAGE 入塾をお考えのご本人へ

  • 高校中退・不登校の方へ
  • 全日制・通信制などの高校生、中学生の方へ
  • 既卒・社会人の方へ
  • 保護者の方へ
  • PACサポートについて
  • 代表ご挨拶
  • 講師紹介
  • TOBLOG
  • 運営団体 一般社団法人 new-look
  • メディア掲載情報

事業内容

  • TOBIT塾
  • 教養が身に付く高認教材:ニュージアム
  • TOBIT
  • new-lookちゃんねる
  • new-lookオンライン相談室
  • new-look グッズショップ
  • 人材募集
  • 支援(寄付)のお願い

HOME > TOBLOG > 行事など > 街歩きイベント ~遠くてちかい釜ヶ崎~

TOBLOG

< 常識クラッシャーを歓迎するということ  |  一覧へ戻る  |  令和元年第2回親の会 >

街歩きイベント ~遠くてちかい釜ヶ崎~

こんにちは!スタッフの安部です。
先日9/15(日)に、釜ヶ崎街歩きイベントを行いましたので、その様子をレポートします。


▲JR新今宮駅。観光客の方が多い印象でした。

集合場所は新今宮駅。
歩き出してまず目に留まるのが、たくさんの宿泊施設。1泊1000円代のところも多くありました。
出稼ぎの方が多いという釜ヶ崎。
かつてはドヤ、と呼ばれた宿泊施設は、数は少なくなったものの、まだ残っているそうです。

宿泊施設や50円自販機に注目しながら歩いていると、あいりん総合センターへ到着。
耐震問題で閉鎖されており、隣には新しい集合住宅などの施設が。
この地域の移り変わりを感じます。

つぎに、三角公園・四角公園と呼ばれる公園へ。
以前はたくさんの方が住んでいらっしゃったそうですが、現在は住んでいる人は少ないそうで、
どちらかというと地域の方の休憩場所、といった様子でした。

個人的に凄く印象に残っているのが、
「自分をダメだと感じているときに、大阪駅の商業施設に入るのがすごく後ろめたかった。
でも釜ヶ崎は居やすかった。
同じように感じている人たちにとって、街が新しく綺麗になっていくことは、どういう意味を持つのか。」
というお話。
TOB塾も“居やすい場所”を目指していますが、
それってどういうことなんだろう?と改めて考えるきっかけを頂いた気がします。


▲現在も使われているテレビ塔。日本でここだけかも?

その後、関係者の方のご厚意でシェルター内を見学させていただきました。
夜寝る場所がない方が宿泊するシェルター。
シェルター内は清潔そのもので、多くのスタッフの方が働いていらっしゃいました。

シェルター前では数人の男性がお話しをしていて、
「ソフトクリームとアイスクリームは違うよなあ!」
というなんともほんわかした会話が。
それを聞いて、なんだか、ここにいる人も私と大きく変わらないんだな、と感じました。
きっと、自分でも知らず知らずのうちに“釜ヶ崎のイメージ”というものを作り出し、自分とは違う人が暮らしているところ、と線を引いていたんでしょうね。
出来るだけフラットにありたい、と思っていても、気づかぬうちに心の中で生まれてしまう“イメージ”の押し付け。
無いことには出来ないですが、いつでも心の中に生まれうる、ということは意識しておきたいなあ。


そのあとも、こどもの里、ココルーム、ひと花センターなど、地域の人々を支える施設を見学させていただきました。
どの施設も、利用している方々がとてもフレンドリーで、友だちの家やおばあちゃんの家のような雰囲気。
どこか懐かしい気持ちになりました。

また、猫を供養する松乃木大明神、飛田新地で亡くなった方の慰霊碑などのお話もしてくださいました。


▲昔は三味線を作るために野良猫を捕まえて皮をはいでいたそうです

このような機会がないと見聞きすることがなかったであろうものに、たくさん触れさせていただいた1日でした。
あまりの盛りだくさん具合に、イベント直後はすぐに感想が出てこないほど。
でもきっと、それぞれ色んなことを感じ、考えた日になったことでしょう。
案内してくださった小林さん、施設内を見学させてくださったみなさま、本当にありがとうございました。

10月5日・6日には、寄せ場交流会という交流の場も設けられるそうです。
興味のある方はそちらもぜひ!







カテゴリ:

< 常識クラッシャーを歓迎するということ  |  一覧へ戻る  |  令和元年第2回親の会 >

同じカテゴリの記事

"支援の原点"釜ヶ崎で、塾生とともに学ぶ1日

こんにちは!スタッフの安部です。

先日、スタッフや塾生4名が、釜ヶ崎で行われた寄せ場交流会に参加してきました。

寄せ場交流会とは、
釜ヶ崎で長年にわたって貧困・労働問題・野宿問題などの支援を行ってきた方々や、
釜ヶ崎以外で活動する方々、またそういった活動に興味がある学生などが
ともに学び、交流する場です。


▲全体会の会場は旧今宮小学校

私は残念ながら参加できなかったのですが、
当日は多くの方が訪れ、様々な意見が交わされた熱量の高い時間だったそうです。

参加した塾生に感想を聞くと、
「すごかった」
のひと言に尽きる、とのこと。

釜ヶ崎の街歩きの際に感じたのですが、
釜ヶ崎という長く濃い歴史をもつ地域と
その地域の問題に本気で取り組む方々に対面すると、
なんと言葉にしていいのか分からない衝撃があります。

もしかするとこの塾生も、今回の寄せ場交流会で似たようなことを感じたのかも。


▲各施設では、若者支援や労働問題に関する分科会が行われました



11月には、富山スタディツアーの実施も予定しています。
(昨年の様子はこちら

今回の寄せ場交流会同様、
色々な人が、色々な背景を持って、色々な生き方を選択している
ということを塾生に感じてもらえる機会になればと思います!

令和元年第2回親の会

こんにちは!スタッフの安部です。

先日、塾生の保護者の方向けに親会を行いました。

そもそも親会って何のため?という疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、
色々と話を聞いて、自分からも話をして、安心するため、という部分が大きいのかもしれません。

特に、塾生が家で塾での話をしないと
「ちゃんと勉強してるんだろうか」「先生と話をしているんだろうか」
という不安があって当たり前だと思います。

実際に塾生に話を聞いたり、保護者の方にアンケートを取ると
家で塾での話はしない、または連絡事項のみ話す、というご家庭が半数ほど。

ほんとは知りたいと思っていても、鬱陶しいと思われそうで聞けない
という保護者の方もいらっしゃいました。

そこで、そういった不安を緩和してもらえたらと思って設けているのが、親会という機会です。


ということで、今回のテーマは“授業の様子と講師との関わり”
前編では職員が講師3名に質問する形で、普段の授業の進め方や、
塾生とのコミュニケーションの取り方について、お話をしました。



私も講師としてお話させていただきましたが、忖度なしの答えを!ということだったので
ありのままに普段行っていることをお話させていただきました。
とは言え、なかなか言葉にして普段の雰囲気を伝えるのは難しかったですが、
講師3名で補い合って、全体像を伝えることができたのではないかと思います。


後編はフリートーク。
4グループに分かれていただき、そこに職員や講師がついて、個別にお話しをしました。
進路の話、生活面の話、学校の話など、色々な心配ごとを話していただき、
保護者の方どうしで共感する部分もあったようです。


親会後のアンケートでは
「悩んでいるのはうちだけではないと分かり、共感できて、心強く感じた」
「子どもから聞いている以外の話が聞けて、ホッとする部分もあった」
「先生方のスタンスが分かってよかった」
などのお声をいただきました。

また、参加した講師からは
「塾生の家庭での様子が分かった」
「親御さんが何を心配しているかを知れた」
などの声があり、講師にとっても学びのある時間となったようです。


実は開始前は緊張でがっちがち。
はあーという、深呼吸ともため息ともつかない声が響き渡っていました。
でもいざ始まってみると、保護者の方が熱心に聞いてくださったこともあり
あっという間に時間が過ぎていきました。

▲終わった後はこの笑顔。そもそも同じ人を応援する者同士、緊張する必要なんてなかったのかもしれませんね。


改めまして、参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
また3か月後に親会を実施する予定ですので、ぜひ次回もご参加ください。

塾生談「3年分くらい花火やった」

こんにちは!安部です。

先日8/24(土)に、餃子と花火を楽しもう!というイベントを実施しましたので、その様子をお伝えしますね。

塾生3名のほか、卒塾生、地域の大学生、new-lookの大学生スタッフなど色々な人が参加してくれた今回のイベント。
餃子パートでは、まずもくもくと餃子を包みました。びっくりするくらい包むのがうまい人もいれば、1個やったら「もういいかな」と他の人が包むのを観察する人も。


▲写真奥のスタッフ、餃子包むバイトでもしてるの⁉というくらい上手でした

いよいよ実食。
大学で餃子部に入っているスタッフから「ポン酢+ごまだれが美味しいよ」と教えてもらい試してみましたが、これが美味しい!
だんだん飽きてきたなーという頃には、ピザ風餃子なんかも作って、味を変えて楽しみましたー。




餃子を食べ終えたら、夜は花火。
近くの公園に着いたときには雨がぱらついていましたがすぐにやみ、無事花火ができることに。
イベント用に用意した花火に加え学生スタッフが実家から持参してくれたものがあったため、当初の予想を超える大量の花火が。

塾生からは
「3年分くらい花火やった」
「公園で花火とか超久しぶり」
なんて声もあがっていました。


▲風が強く、ろうそくがすぐ消えてしまうので、花火同士で着火!

今回は大学生も多く参加していたので、進学を目指している塾生にとっては、大学生活をイメージする良い機会にもなったのでは。またこのような交流ができるイベントも行っていきますので、塾生のみなさん良かったら参加してみてねー。

お出かけイベント~PFLJさん見学~

こんにちは!安部です。
世間的には夏休みが近づいてきたようですね。TOB塾は、お盆以外は普段通り授業を行っています。

さて先日7/14に塾生向けイベントで、動物福祉団体NPO法人Pets For Life Japan(PFLJ)さんの見学にお邪魔しましたので、その様子をお届けします!


5名の塾生が参加してくれた今回のイベント。電車+徒歩での移動中は、担当講師と話したり、初対面の塾生同士で話がはずんだり。天気もそこまで悪くなく、のんびりお散歩気分で向かいました。


PFLJさんでは、まず活動内容や犬・ネコの豆知識、ペットを飼う上での心得などを教えていただきました。フンの片づけが必要だなんて知らなかった、死ぬところが見たくない。そんな理由でペットを捨ててしまう人がいる、というショッキングな話もあり、安易な気持ちで飼ってはいけないということを改めて感じました。


講義のあとは触れ合いタイム!訓練を受けた3匹のわんちゃん(Doctor Dogと言うそうです)と飼い主さんがボランティアで来てくださり、触れ合いながら犬のことやPFLJさんのことを教わりました。
とっても優しく落ち着いているわんちゃん達!自然と笑顔になり、普段あまり話さない世代の方との会話もスムーズになります。


PFLJさんにお礼を告げ、塾に帰ってきたあとはランチにピザを。育ち盛りの食欲には圧倒されました…!
ピザに集中する塾生もいれば、会話を楽しむ塾生も。どんなスタンスでの参加もOKなのがTOB塾のイベントです。

PFLJのスタッフさん・Doctor Dogのわんちゃん達・その飼い主さんなど、普段はあまり出会うことのない方々と交流することができたイベントになったのではないでしょうか?
塾生からは、
「ペットは飼っているけど、犬や猫について意外と知らなかったことがあった」
「(保健所や保護施設と聞いて思い浮かべる)イメージと違って、家みたいだった」
などの感想も出ていました。

ご協力くださったPFLJのみなさん、このような機会をくださり本当にありがとうございました。

FM OH!851さんのスタジオ見学

遅くなりましたが、
4月22日(月)FM OH!851さんのスタジオ見学にお邪魔いたしました!
 


前回のFM802さんに続いて、ラジオ局第2弾の企画でした。
集合が19時00分と遅かったため参加を断念した塾生も多かったのですが、
塾生、卒塾生、スタッフと一緒に行くことができました。
 
メインは21時00分~生放送の「よしもとラジオ高校らじこー」のを見学。
http://www.fmosaka.net/_sites/16782405
 


それまでの間に、社員さんからラジオ局のお仕事の紹介や局内の見学をさせていただき、
番組中にはプロデューサーの方からもお話をうかがうこともできました。
 
時代の流れの中でラジオ局の立ち位置や変化など
大人のほうが楽しめる内容だったかもしれません。
「普段見れない場所に行けたり普段聞けないお話を聞くことが出来て
ラジオに興味を持ちました。」(塾生)
とか、
「FM大阪の見学は普段見ることのできない裏側を知れる貴重な体験でした。
ラジオをよく聞く私にとっては「あぁ!そうなってたのか!」と
納得する場面も多くあり本当に楽しかったです。」(卒塾生)
などの感想がありました!
 
つながりの中でいろんな社会を垣間見せていただける機会をいただき感謝です。
今回もとても良い経験をさせていただけました!(山口)

メールや電話、対面での相談も無料です。いつでもお問い合わせください!0798-56-7139 / 受付時間 受付時間 10:00~21:00(土~17:00)