• 塾生インタビュー

MESSAGE 入塾をお考えのご本人へ

  • 高校中退・不登校の方へ
  • 全日制・通信制などの高校生、中学生の方へ
  • 既卒・社会人の方へ
  • 保護者の方へ
  • PACサポートについて
  • 代表ご挨拶
  • 講師紹介
  • TOBLOG
  • 運営団体 一般社団法人 new-look
  • メディア掲載情報

事業内容

  • TOBIT塾
  • 教養が身に付く高認教材:ニュージアム
  • TOBIT
  • new-lookちゃんねる
  • new-lookオンライン相談室
  • new-look グッズショップ
  • 人材募集
  • 支援(寄付)のお願い

HOME > TOBLOG > 6ページ目

TOBLOG 6ページ目

オンライン広場・2020年11月高認の結果

8月から続けてきたオンライン広場。
new-lookとしては、高卒認定資格を取得する方向でならと
参加させていただいています。
<兵庫ひきこもり情報ポータルサイト>外部サイト
https://hyogo-hopstepjump.info/information/onlinespaces/

2020年11月の試験が終わって結果がまとまりましたので、
少しまとめてみようと思います。

【オンライン広場】高認結果
・Aさん:8科目中8科目合格で資格取得
・Bさん:8科目中8科目合格で資格取得
・Cさん:8科目中6科目(残り2科目は通信制高校で今年度に単位取得予定)
・Dさん:2科目中2科目合格で資格取得(10年越しの取得だそう)
・Eさん:4科目中0科目(来年に持ち越し)
・Fさん:8科目中8科目合格で資格取得:あまり出席せず
・Gさん:8科目中4科目合格:ほとんど出席せず
・Hさん:手続きだけ。全部は来れないと思うとは言っていた。
・Iさん:手続きが煩雑でNG
・Jさん:目的不一致でNG

■資格や合格科目を手にして
高卒認定を取得された方は、
資格取得とか就職とか進学とかそれぞれに進んでいかれるようです。
ずっと引きこもってた方もいらっしゃったので、
それぞれが頑張りすぎず頑張っていくスタイルで進んでいってほしいです。

そのほかの方も、通信制高校で足りない単位を補ったり、
来年の試験を考えたり、皆さん前向きに結果をとらえられていて安心です。

「ひきこもりの方のオンライン居場所」ということでしたが、
引きこもりじゃない方も参加してくださって、
いい感じで情報交換もできたので、良かったなぁと。

■オンライン広場と皆さんの頑張り
広場では、英語と数学の2科目をメインで進めつつ、
他の科目についても質問を受ける形でフォローをしてきました。
限られた時間で全てをカバーすることはできないですが
ピンポイントで必要な情報は伝えられたかと思っています。

結果はもちろん参加者の皆さんの頑張りですが、
そこに少しでもお役に立てたのがよかったなーと思っています。

■2021年のオンライン広場
来年は以下の3回の広場を予定しています。
・1月14日(木)
・2月18日(木)
・3月11日(木)

集まるメンバーによりますが
「高卒認定について」
「各教科の具体的な勉強方法や内容」
「高卒認定からの就職」
などのテーマでお話を深めていければと思っています。
<オンライン広場のニュース>
https://www.new-look.jp/news/2020/08/

ブランクがある時の目標進路の決め方

こんにちは、スタッフの山元です。
 
中学3年生や高校3年生、浪人生などはもう目標に向かって追い込みをかけていくシーズンですが、中学2年生や高校2年生あたりは今から考えようかなという人も多いのではないでしょうか。
 
今回はその中でもずっと不登校で今まで勉強をやったことがなかったり、何年かのブランクがあったりする方向けのコラムを書きます。
よくお問い合わせ時にも伺う内容ですし、実際塾生の多くも経験している内容です。



■この時期の進路の考え方

結論から書きますと「今ボーダーを決めてしまわない」ことです。
 
・現在の立ち位置がどこなのか
・自分の学習の歩幅がどれほどなのか
・実際に集中して3時間学習するのにどれだけエネルギーが必要なのか
 
これらが分からないうちに「最低どこそこ以上」と決めると自分で自分の首を絞めてしまうことになります。
 
モチベーションを上げる為に決めた目標なのに、
 
・最短でそこに到達する為の手法を探すのに時間を使い実際の学習は何もやってなかったり
・目標と現実との乖離に学習意欲がなくなってしまったり
・このやり方では間に合わないと効率を求めてやり方を変えてばかりで逆に非効率になってしまったり
 
マイナス面が色々あります。
例外の方もおりますので実際上手く学習できているのであればそのまま続けられたらと思います。
 
考え方としては「目標を決めてそこに向かって学習する」ではなく「とりあえず学習を始めて感覚を掴んでから目標を決めてそこに向かって更に学習する」です。
 
何か月かやってみて、模試も受けてみて、そこから徐々に方向性を決めていけば大丈夫です。
 
それでも最低このレベル以上は行きたいという場合、高校受験生であれば次の大学受験の時、大学受験生であれば3年次編入にチャレンジではダメでしょうか?
動き始めて1年でできることはやはり限りがあります。
その1年頑張った分をそのまま継続して2~3年継続して頑張ればある程度自分の理想に近づけるでしょう。
 
もちろんボーダーではなく方向性を決めてしまうのは悪いことではないです。
 
理数系を学べる高校に進学したい
通信制高校に進学したい
通学時間があまりかからない学校にしたい
心理学を学びたい
化学の研究がしたい
などなど
 
ただし、例えばAIエンジニアになりたい→そのためには最低〇〇以上行かないといけない、という考え方になるものは個人的にはあまりお勧めしません。
この季節の段階ではレベルに複数選択肢がある状態が好ましいです。

 
ドラマや映画では目標を決めた後や決意した後は早送りでカットされて本番を迎えるものです。
ですが、本来そのカットされる部分が一番難しく苦しいところです。
そこを無視した目標を持ってしまうと自分を苦しめることになる可能性が高くなります。

 
とりあえず目の前のことをやっていって継続していけば、意外といい選択ができるようになりますよ。

勉強だけではないTOB塾!

こんにちは、スタッフの山元です。

まだ冬の入り口に入ったばかりですが、ヒートテックにウルトラライトダウンを仕込んでダウンを羽織りと完全武装で出し惜しみなし。
体感温度に他の講師や塾生からは共感が得られず、事務所では肩身の狭い日々を送っております。
think outside the boxでも、温度権で少数派に回るとつらいところがありますね!
(授業はなるべく塾生に合わせたいので服で調整できるスタイルにしています。)

さて、高校の模試や大学の推薦入試と試験の風を感じているところではありますが、
必ずしもみんながみんな入試に向けて取り組んでいるわけではありません。
今回はそんな変わった学びをしているケースを紹介できたらと思います。

例えば資格に向けての学習を行っている方もおります。


▲色彩検定のテキスト。受験は3級です。

他にもITパスポートの受験を目指している方も。
もちろん勉強らしく英検や数検を受験される方もおります。
「資格取っても意味ないんじゃないの?」という言葉もあるかと思います。
一理ありますが、好きなことを通して学習の習慣をつけたり、
学習のスタイルを確立する面でも効果がないこともないです。
何より勉強が楽しい。

楽しいことをやりつつ、楽しくないけどやらないといけない科目もやりつつと、
個々の状況に応じて寄り道をしていることもあります。
(受験生にもなるとさすがに余裕はありませんが…)


資格の取得だけでなく、PCスキルを学んでいる方もおります。


▲3DCADソフトでモデリングの練習をしているところ。ビスコ缶の手前のものは今作成中のものを3Dプリンター(※)で出力したもの。
(※)塾に3Dプリンターの設備はありません。

こちらは私が教えている、というよりかは一緒にやっている塾生です。
私自身CADを使いこなせるわけではありませんが、高卒認定を取り終わって次のステップに進むまでの間、
相談に乗りながら一つ一つ学び進めています。
ネット上にいくらでも説明の記事がありますのである意味一人でもできることですが、
エラーへの対応や、説明の読み取り、操作の応用、継続の為のモチベーション、何より始めるまでの心理的なハードルなど、
やっぱり一緒にやってると全然違います!という言葉を頂くと、教えてる意味はあるのかなとこちらも感じています。


塾だからこれをやらないといけないというものはありません。
相談に乗ってる方もいれば、アルバイト面接の対策をする方もいれば、美容に関する授業をする方もおります。
資格塾のように理解したうえで全部教えれるということはありませんが、
人間関係を築きながら背中を押していくことはできます。

もし何か希望がありましたらご相談ください。

試験の空気がじわじわと

こんにちは、スタッフの山元です。

急に冬の風が入り込んできて、11月早々暖房の用意を始めました。
寒暖差の鼻水から鼻炎っぽさが進行してしまう体質なので、季節の変化に気を付けたいところです。


▲今回の高認の問題。問題用紙は持ち帰れますのでマークしたところはチェックしておいて自己採点。

さて、そんな冬らしい気温の中、つい先日第2回の高卒認定試験が終わりました
今回の試験はTOB塾から9名と先日記事に取り上げましたオンライン広場【該当記事は こちら】の参加者と多くの方が受験されました。
第2回は例年、第1回の試験から1~2科目取りこぼした人が多く受験されます。
今年もコロナ禍の中ですがそちらの傾向は変わらず、きっちり取得して次のステップに向かってもらえるといいなと思っております。

(科目の取りこぼし…とは?と内心思われました方は こちら の動画で高卒認定そのものの解説を行っておりますのでご参考下さい。)


▲公募制入試の赤本を解いています。

そして次のステップと言えば入試です。
こちらも動き始めてきており、既に推薦入試を受験して合格された方、惜しくも残念な結果になり次の入試に切り替えられている方、これからの推薦入試を控えておられる方など受験という空気が感じられます。
一重に受験と言っても目標も準備するものも人それぞれ違いますので、ペースや目標に合わせてこちらも頑張っていきたいところです。

大学入試だけでなく高校入試を受験される方も本番はまだ少し先ではありますが、多くの方が受験される模試が近づいております。
今年は全日制高校を志望されている方が半分、通信制高校への進学を決められた方が半分。
どちらの道に進まれるのも、目的意識を持っていらっしゃる方が多く、ポジティブな意味で進路の決定をされていてよかったです。


今年はコロナ禍の中で受験することになり、会場や日程等例年通りに行かないこともあるかと思いますが、
こちらはどっしりと構えて相談に乗り、情報を集めて学校に行かれている方同様安心して受験できるサポートしていきます。

NPO法人茨城居場所研究会さん主催のオンライン講座でお話しさせていただきました!

こんにちは、スタッフの安部です。

先日new-look代表の山口が、
NPO法人茨城居場所研究会さん主催のオンライン講座つなぐにて
お話しさせていただく機会をいただきました!

茨城居場所研究会さんは茨城県日立市で、
ひきこもりがちな青少年がより良く生きていくための
居場所を考え、発展させていく活動をされています。


オンライン講座では山口から、
new-lookが団体として取り組んできた活動やその中で出会う人たちのこと、
そして学歴については高卒認定の話題を中心にお話ししました!

当事者や家族、特に関わりのない人含め、
高校中退する人ってこんなひと、高卒認定ってこんなもの、という
漠然としたイメージを持っている方が多いかと思います。

私自身も以前は、
なんとなーくこんな感じだろう、というイメージがありました。

でも意外と高卒認定って取りやすいんだよーとか、
企業のなかには高認=高卒という扱いをしてくれるところも多いよーなどなど、
new-lookとして活動していくなかで得てきた知見をシェアできた時間になったのではと思います!


そしてもうひとりの講師であったライフデザイン・ラボ代表白水さんからは、
資格やキャリア、学歴と就職の関係についてのお話しがありました。


▲暖かい雰囲気が伝わってきますね


▲とてもたくさんの方が参加されました


new-lookでも、
オンラインで相談したいというニーズにお応えして
オンライン相談室を開設しています。

詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.new-look.jp/project/category/online-consultation/

模試の在宅受験、塾の自習室でやってみた

こんにちは、スタッフの安部です!

爽やかな風が感じられる季節になりましたね。

TOB塾に通う塾生のなかには、自律神経や感覚過敏の関係で
クーラーが苦手という人も多いのですが、
彼らもようやく快適に生活できるようになったようでひと安心です。


さてさて、涼しくなってきたこの時期といえば、
大学受験を目指す塾生にとっては
志望校を決めたり、推薦入試へ本格的な準備を始める季節。

先日、塾生のうちの一人も
西宮校の自習室で大手予備校の模試を受験しました。

コロナウイルスの影響で
試験会場にて他の受験生とともに受験することが出来ないこと、
そして自宅で受験するのは気持ちが入らないし、
何より初めてなので不安…という本人の声があり
自習室を貸し出しての受験となりました。

なかなか例年通りとはいかないなかでの受験でしたが、
模試を解き終わったあとの塾生の顔を見ると、
緊張感や疲労など、模試でしか味わえない醍醐味を
しっかり経験できたようでした。



学校に頼らず受験をしようと思うと、
スケジュール管理や情報収集など何かと大変なもの。

特に秋から冬にかけては、
出願締切や受験日調整、合格後の入金締切など
キッチリ日程確認をしていかないといけない場面がいっぱいです。

受験と直面するのはちょっぴり怖いですが、
後悔しないためにも早めの確認を心がけてみてください。


なにかとイレギュラーが多い今年の受験ですので、
ひとりで進んでいくのはなかなか苦しいことも多いと思います。

情報が必要な方や相談したいことがある方は、ご連絡くださいね。

※オンライン相談室
https://www.new-look.jp/project/category/online-consultation/

オンライン広場、のぞいてみませんか?

こんにちは、スタッフの安部です。

兵庫県からの委託を受け、
8月末より開始したnew-lookオンライン広場。

今日はその様子をちょこっと紹介しますね。

あれ?次の高認まであと1ヵ月くらいしかないじゃん…と
焦り始めているあなたに、ぜひ見ていただきたいです!


※画像はイメージです

ー高認取得を目指し少人数で学習中

new-lookオンライン広場は、
高卒認定など進学に役立つ情報の提供と
同じ目標を目指す人と交流が出来る場の提供を
目指しているオンライン上でのスペース。

10代から30代以上まで幅広い年齢層の9名の方から申込みをいただき、
うち5名の方が定期的に参加してくださっています。

いま参加してくださっている方に関しては、
居場所・交流よりも、高卒認定取得に重点を置いている方が多め。

そのため現在は講義中心で、
火曜は数学・木曜は英語をメインに基礎から進めています。


ーどこからでも参加可能

すでに講義パートは数学2回、英語3回が終わっていますが、
残り数学4回、英語5回はどこからでも参加可能。

講義後に個別の質問タイムもありますので、
途中からの参加で分からないことがあっても大丈夫です。

スマホやPCなどの端末があれば、
あとは参加費や教材費は一切いらず
聞くだけ参加やお試し参加もオッケーですので、
お気軽に参加してみてください。(通信費は本人負担です)


※申込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/122QcwNEVP_fKR468OpfWXMV8W1uujfB3vZ9njVywEvU/viewform?edit_requested=true

実はTOB塾だけじゃない!new-lookの相談窓口いろいろ

こんにちは、スタッフの安部です!

あっという間に9月になりましたが、
みなさまいかがお過ごしですか?

例年はこの時期にしんどさが出てくる方が多かったですが、
今年はすでに疲労・つらさがピークという方もいるのでは?

たまにはスマホやSNSから離れてボーっとしてみたり、
楽だなと感じられる環境に身を置いてみたり、
自分を応援してくれる人と話す機会を作ってみたり。

そんなふうに、自分をいたわる時間を
とってみるのもいいかもしれません。


new-lookでも様々な相談窓口を設けていますので、
ちょっと改めて紹介してみますね。

まず大きな相談窓口はこの3つ
・長期的にじっくりの「TOB塾」
この先の進み方を考えたい、高卒認定を取りたい、進学したい。
そういった次のステップへ向かってじっくり進んでいく方向けの個別学習塾です。
https://www.new-look.jp/inqfm/general/

・保護者さんからの相談は「TOB塾相談窓口」
本人が塾に来られない方、本人なしで話したい方向けの保護者相談です。
年に1,2度のペースで定期的に利用されている方もいます。
https://www.new-look.jp/inqfm/general/

・ピンポイントな相談は「オンライン相談室」
いまの時期から大学受験って目指せる?、高認と通信制高校どっちにしよう?など
ピンポイントでその話だけ聞けたら、という方向けのオンライン相談。
https://www.new-look.jp/project/category/online-consultation/


もっと気軽に相談するならこの2つ
・公開OKのひと言相談なら「new-lookちゃんねるコメント欄」
YouTubeを見ている方みんなが見れるという点に注意が必要ですが、
それでもいいからひと言だけ欲しい、という方向け。
高認関係の動画はコメントが多いので、他の方のコメントも参考になるかも。
https://www.youtube.com/channel/UC3LoW6t3qR0T8ZX7j6cmmnQ

サクッとひと言なら「SNS」
Twitter、Facebookなどの各種SNSでも、可能な限り返信をしています。
Facebook:https://www.facebook.com/newlook.info
Twitter(new-lookちゃんねる):https://twitter.com/newlook_channel
Twitter(new-lookちゃんねる質問箱):https://peing.net/ja/newlook_channel
Twitter(TOB塾):https://twitter.com/tob_newlook?lang=ja
Twitter(TOB塾質問箱):https://peing.net/ja/tob_newlook?event=0


番外編
同じ目標を目指す人と交流もできる「オンライン広場」
主に2020年11月の高卒認定試験を目指す方が、勉強したり交流したりできる場です。
参加費は無料(端末・通信費は本人負担)で、どの回からでも参加できます。
https://docs.google.com/forms/d/122QcwNEVP_fKR468OpfWXMV8W1uujfB3vZ9njVywEvU/viewform?edit_requested=true

受講条件を満たしていれば「PACサポート」
ひとり親家庭のお母さんお父さんで、高卒認定取得を目指す方向けの無料講座。
2020年11月の高卒認定試験を目指す枠は満席ですが、冬ごろから来年の受講生募集をします。
https://www.new-look.jp/pac/


お気軽にお問い合わせを、と言っても
しんどい時期に、わざわざ知らない人に相談しよう
という気持ちにはならないかもしれませんが、
ちょっと相談してみようかな、と思ったタイミングで
ぜひご連絡いただければと思います。

令和2年第1回高認試験が終わりました!

毎日暑い日が続いていますね!
すっかり夏バテ気味のスタッフ安部です。

さて、先日8/12,13に令和2年第1回の高卒認定試験が実施されました!

TOB塾からも8名ほどの塾生が受験をし、
続々と自己採点結果の報告がきています。


▲画像は試験会場のイメージです

今回受験した塾生たちに色々と話を聞いてみたところ、
下のような体験談を語ってくれました。

・受験会場に時計がなく、腕時計が役に立った
・腕時計を持っていっていなくて、焦ってしまった
・時間が30分近くあまったが、しっかり見直しすることで10点分アップできた
・初日1科目の試験はとても緊張した
・試験前は着席して参考書などを見返している人が多かった
・自分は試験前にゲームなどでいつも通り過ごすことでリラックスできた

今年の高卒認定試験は平均点が高めになるのでは?という情報もあり、
会場の様子もあわせて考えると、今年の受験生は「なんとしても高認を取りたい!」
という強い気持ちで準備してきた方が多かったのかな?という印象を受けました。


TOB塾の塾生に関しては例年通り、
大学進学のために高認取得を目指す塾生もいれば、
就職など次のステップを探していくきっかけとして高認を受験した塾生もいます。

どの道も簡単に進んでいける道ではなく
この先も自分と向き合っていくことが必要になるでしょうが、
高認を受けたことで塾生たちの道が少しでも拓けていってくれたら。

でも取り敢えず今は、
美味しいものでも食べてゆっくり休んでほしいな、と思います!

受験された皆さん、
本当にお疲れ様でした!!


令和2年第2回高卒認定試験の受験を考えている方には、
こちらの記事もオススメです。
11月高卒認定試験の願書をゲットしよう!
高卒認定などの情報収集や交流ができる居場所を、オンラインで開設します!

高卒認定などの情報収集や交流ができる居場所を、オンラインで開設します!

私たちnew-lookは兵庫県からの委託を受け、
高卒認定をはじめ進学に役立つ情報収集をきっかけとした
居場所・仲間づくりの場「new-lookオンライン広場」を開設します!

主に高卒認定の取得を考えている方を対象に、
zoomを使って挨拶→講義→交流をベースに実施していく予定ですが、
詳しい内容はメンバーに応じて変えていければと思っています。


▲講義中のイメージ

広場ではニックネームを使い、顔出しもご本人にお任せ、
さらに話したくなければパスOKというルールで進めていきますので、
コミュニケーションが苦手、最初は様子見から、という方でも大丈夫です。

広場の参加費は不要で、スマホやタブレット、PCなどがあれば
他に必要なものはありません(通信料は参加者負担)ので、
ぜひ気軽にのぞきに来てみてください。

初回は2020年8月25日(火)19時から
「高卒認定って何」をテーマに実施します!

※詳しくはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/122QcwNEVP_fKR468OpfWXMV8W1uujfB3vZ9njVywEvU/


<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

メールや電話、対面での相談も無料です。いつでもお問い合わせください!0798-56-7139 / 受付時間 受付時間 10:00~21:00(土~17:00)