カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年3月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (7)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
最近のエントリー
- 2024/05/01
new-look通信86(2024年4月報告) - 2024/03/27
2024年度の西宮本校について - 2024/03/26
【募集中】無料で受けられるTOB塾のサービス - 2024/01/16
【参加者募集】転校・留年・退学からの進路を考える会2024 - 2023/11/21
【連絡】12月イベントのお知らせ
HOME > TOBLOG > とぶ日記 > 受験シーズンだけど、高卒認定研究会&手芸部も活動中!
TOBLOG
< 門戸厄神で塾生とともに厄除けしてきました! | 一覧へ戻る | 兵庫県議会の方々が視察に! >
受験シーズンだけど、高卒認定研究会&手芸部も活動中!
今年は暖冬だそうですが、そうは言っても寒いですね!
みなさんお元気でお過ごしでしょうか?
さてさて、2月に入り進学を目指す塾生にとっては
受験本番の連続といった時期になってきました。
ただ、塾全体がピリピリしているかと言うとそういったことはなく、
一人一人それぞれ、といった雰囲気で過ごしている塾生が多いです。
講師の方も、必要以上のプレッシャーをかけず
いつも通り見守っていきたいと思っています。
一方、高卒認定試験を目指す塾生は、次の試験が8月。
今のうちに相手を知っておこう、ということで
高卒認定研究会と銘打って、
スタッフとともに世界史の過去問を研究する時間を作りました。
高卒認定試験のなかでも、覚えることが圧倒的に多い世界史。
なんとか効率良く、短期間の学習でも合格できるようにと、
よく出る単語をみんなで書き出し、リストを作りました。
こうした関わりのなかで、
担当講師以外のスタッフとの関わりが育っていくといいなあー。
▲試験問題から抽出した単語をふせんに書いて仕分け中!
そしてそして、塾生と2人で結成した手芸部も活動中!
本を購入したり、手芸教室に行ったりして
どんどん技術を磨いていく塾生。
めきめき上手になる塾生と、なかなか上達しない私との差は
開いていくばかりですが、お互いマイペースに楽しんでいます!
▲塾生が手芸教室で作成した作品。さすがの出来栄え!
それぞれ塾生の状況はさまざまですが、
TOB塾での1日1日を積み重ね、
その先にあるものが少しでも見えるようになったらと思います。
カテゴリ:
(一般社団法人new-look) 2020年2月 6日 11:05
< 門戸厄神で塾生とともに厄除けしてきました! | 一覧へ戻る | 兵庫県議会の方々が視察に! >
同じカテゴリの記事
高認で経験値upして次の一歩へ
このあいだ卒塾生から、ミカンがたくさん届きました!
箱いっぱいのミカンを見ると、冬だなあという感じがしますね。
塾生・スタッフ一同ありがたく頂いています!
さて、そろそろ令和元年第2回の高卒認定試験の結果が返ってくるころです。
第1回から引き続き受験した塾生2名に感想を聞いてみると、
世界史や地学基礎が前回より簡単だったと感じたよう。
確かに問題を見てみると第2回の方が少し簡単だったかな?という感じもしますが、
彼らが第1回を受けたときより実力を付けたため簡単だと感じた部分もありそう。
そして複数の塾生の口から聞こえてきたのが、
遅刻して入ってくる受験者が多いという話。
願書には30分前に会場に到着し10分前には着席するよう書かれていますが、
どの科目でも試験開始ギリギリに入ってくる人がいるそう。
自分が遅刻しないように早めに家を出ることはもちろんですが、
まわりの人が遅刻してきても心を乱されないようにすることも大切になりそうですね。
また、隣の人が消しゴムを使うたびに
机がガタガタ揺れて集中できなかった…なんて声もありました。
そんな机にあたってしまったのは運が悪かったとしか言いようがありません。
だけど、受験ではこういったことはよくあること。
大学進学を目指す塾生にとって
高卒認定試験でのこういった経験は受験に向け自らの経験値を上げる貴重なチャンス。
前向きにとらえ進んでいってもらいたいです。
(一般社団法人new-look) 2019年12月 5日 14:58
塾生のひと言をきっかけに、部員2人の手芸部結成
先日、塾生とわたくし安部の2人でこっそり、TOB塾手芸部を結成しました。
さかのぼること数か月、きっかけは塾生の
「つまみ細工とか、興味あって」というひと言。
元々は着物に興味があり、そこからつまみ細工にも興味を持つようになったそう。
▲つまみ細工…七五三や舞妓さんの髪飾りなどによく使われる
でもそのときは高卒認定試験の準備で忙しかったため
試験がおわったら、と温めてきた手芸部結成企画。
11月の試験も無事おわり、ついに始動しました!
ということで、塾生と一緒に材料の下見へ。
向かったのは、百均と手芸屋さん。
つまみ細工、その豪華な見た目とは裏腹に、百均にある材料で作れちゃうんです。
ただ、生地やビーズはやっぱり手芸屋さんの方が種類が豊富ですね。
この生地いいね、これでお花の雄しべの部分を作るのね、
と話しているとあっという間に時間が過ぎていきます。
▲選んだ材料がこちら。
そんなこんなで、材料の下見をし、
ついでにお昼ご飯に美味しいお蕎麦も食べ、第1回手芸部の活動は終了!
次回はさっそく作成に取り掛かりたいと思います。
いまはこっそりひっそり2人だけで活動している手芸部ですが
いつか興味がある塾生が出てきたら部員が増えたりして…なんて密かな野望を抱きつつ。
納得のいく作品が作れるようになるまでどれくらいかかるか分かりませんが、
またこちらでも続報をお伝えしていきますので、お楽しみに!
(一般社団法人new-look) 2019年11月22日 13:34
高認直前のそれぞれの過ごし方
あっという間に11月ですね。
ついこの間まで暑い暑い言っていた気がしますが、
TOB塾でもついに扇風機をしまい、ヒーターが活躍し始めました。
さて、そんな11月の9日10日は高卒認定試験。
今回は世界史や理科基礎、数学など、
一筋縄ではいかない(?)科目を受験する塾生が多いです。
直前まで塾で講師と一緒にポイントを確認する塾生もいれば、
腹をくくって後は本番を待つだけ、という塾生も。
私の担当の塾生は、授業日以外はLINEで質問を送ってくれています。
LINEで質問してくれると、いま何で困っているかがリアルタイムで分かるので
講師としてもありがたかったりします。
ただ、文字で説明できることには限りがあるので、
ちょっと直接会って説明させて!となることも。
また、塾生のおうちがネットを使える環境の場合は、
ネット授業での対応もしていたりします。
さて、今回の第2回高卒認定試験がおわると、次回は来年の8月。
今年の4月から、8月と11月の高認を目指して準備してきた塾生も
ここを越えればちょっとひと息つけるかな、と思います。
結果とか、試験会場に行けた行けなかった関わりなく、
ちょっとゆっくり休んで好きなことでもしながらリフレッシュしてくれたら。
それでは、また結果が出るころに、塾生の感想などもお伝えしたいと思います!
また次の記事でお会いしましょう。
(一般社団法人new-look) 2019年11月 8日 12:48
常識クラッシャーを歓迎するということ
先日、塾生やスタッフと話していると、
大学生スタッフから「就職が決まらない…」と相談が。
すると、たまたまその場にいた塾生が社会人として働いた経験を持っており
働いていた頃のことを色々と話してくれました。
スタッフ・塾生の垣根が低く、また、色々な経験をしている人が集まっている
TOB塾ならではの光景。
今回に限ったことではなく、
塾生がスタッフの恋愛相談にのっていたり、
100万円あったらどうする?と塾生とスタッフで真剣に考えたり。
そんな話の中で、自分のまわりでは聞いたことのないような考え方が
出てきたりして、びっくりするとともに、自分にとっての常識が崩れ去ることも。
でもTOB塾には、自分の凝り固まった常識を壊してくれる、いわば常識クラッシャーを
面白いものとして歓迎する空気感があるような気がします。
実際じぶんも、誰かにとっては常識クラッシャーかもしれませんしね。
ちなみに、交流スペースに残ることなく帰る塾生もたくさんいますし、
それはそれで全然オッケー。
みんなで話している=楽しい、ひとり=さみしい、とか
そういうものからも自由に、今の自分に合った関わりができる場でありたいと思っています。
さてさてそんなTOB塾ですが、今週末、来週末に塾生向けイベントを控えています。
まず今週末9/15(日)に実施するのが、釜ヶ崎街歩きイベント。
▲実は地図上には釜ヶ崎という地名はありません
釜ヶ崎という地域はご存知でしょうか?
日雇い労働者が多くいる街として知られ、あいりん地区、と呼ばれたりもします。
数年前には、高級ホテルができる!なんて話題もあった街ですね。
当日は、そんな釜ヶ崎をよく知る方に案内していただき、塾生とともに街を歩きます。
このイベントも、私たちの常識を壊してくれるかも。
塾生はどんなことを感じるのだろう、と想像するとわくわくします。
そして来週9/21(土)に実施予定なのが、今年度2回目の保護者会。
▲前回は進路をテーマにお話しました
前回の保護者会は、はじめは少し緊張した雰囲気でしたが、
フリートークはかなりの盛り上がりを見せ、時間が足りない!といった様子の
保護者の方もいらっしゃいました。
今回もフリートークはそのままに、塾生と講師の関わり方や授業の様子などを
よりリアルに感じていただけるような内容にしたいと思っています。
イベント・保護者会の様子は、またこちらのブログにも掲載しますので、お楽しみに!
では、また次回の記事で。
(一般社団法人new-look) 2019年9月13日 10:24
「ニガテ」を大事に、よーく見つめる
さて、このあいだ授業中に塾生と、人前に立って話をするのが苦手だー!という話になりました。そこで、なんでそう思うの?どうしたら得意になれる?というかそもそも得意になる必要ってある?というところを一緒に考えてみました。
なんで人前で話すのは難しいんだろう?
実は私も人前で話すのは苦手なので、お互いになぜ苦手意識を持っているかを出し合ってみました。そこで挙がったのが、下のような理由。
・自信がない
・慣れていない
・たくさんの人を見るとそれだけで緊張する
出しあってみると意外と似たものもあり、だよねー!と共感し合う結果に。
それぞれ対策を考えてみる
今度はその理由について、対応策はあるのか?を一緒に考えてみました。
・自信がない→自信をもって話せる内容ならば話せるかもしれない
・慣れていない→電話などそこまで緊張しないもので場数を踏んでみるのもあり
・たくさんの人を見るとそれだけで緊張する→話しているのを動画にとって流すなら緊張しないかも
一緒に話し合っていると、それなら出来る、それはハードルが高いかも、などとお互いに許容範囲が明らかになってきました。また同じ苦手意識なのに、私は知らない人の前ならOKだけど、塾生は知らない人でも緊張する、など、違いがあることも判明。
さてどうしよう?
さて、対策案が出てきたところで、それを試してみるかどうか。そもそも“ニガテ”と思うことは全て努力して克服すべき、というわけでもなく、そのままでいいものもある気がします。
この問題を考えるときに、本人の捉え方を大事にしてみる、という方法があると思います。塾生が「コンプレックスだから改善したい」と感じていれば全力でサポートしますし、塾生が「ニガテはニガテのままでも大丈夫」と感じていれば、それを踏まえた将来を一緒に考える、というやり方です。
今回の塾生も、人前で少しでも楽に話せるように努力する必要があるのか、進路やその先の職業選択も含め、一緒に考えていきたいと思っています。
人生、この”ニガテ”どうしたもんかなーとゆっくり考える時間もあってもいいですよね。塾生が考えているときに、隣で一緒に考えたり、愚痴を聞いたり、選択肢をいくつか出したり…そういうことができる存在でありたいと思います。
(一般社団法人new-look) 2019年8月 2日 12:51