• 塾生インタビュー

MESSAGE 入塾をお考えのご本人へ

  • 高校中退・不登校の方へ
  • 全日制・通信制などの高校生、中学生の方へ
  • 既卒・社会人の方へ
  • 保護者の方へ
  • PACサポートについて
  • 代表ご挨拶
  • 講師紹介
  • TOBLOG
  • 運営団体 一般社団法人 new-look
  • メディア掲載情報

事業内容

  • TOBIT塾
  • 教養が身に付く高認教材:ニュージアム
  • TOBIT
  • new-lookちゃんねる
  • new-lookオンライン相談室
  • new-look グッズショップ
  • 人材募集
  • 支援(寄付)のお願い

HOME > TOBLOG > アーカイブ > 2019年2月

TOBLOG 2019年2月

不登校は人生のとおり道第2回 終了!

こんにちわ。TOB塾スタッフの三上です。今日は先日2月23日(土)、西宮市民会館で実施した「不登校は人生のとおり道第2回」に関してご報告いたします。
 

  前回に引き続き満員御礼!


第1回(11月)は定員の40名をこえる沢山の申込をいただいたこのイベント。今回は定員を55名に拡張いたしましたが、それでもなお定員を超える応募をいただく結果となりました。不登校に関する切実な悩みをもった人たちが自分以外にも沢山いるのだということを、色んな方に感じていただけたのではないかなと思います。

第1回(11月)では「不登校は恥ずかしくない!」をテーマに、NPO法人あんずぽこ代表の河村夏代さんの講演や、保護者同士の交流会を通じて「不登校という状況や言葉を後ろめたく感じることから生まれる二次的な問題や、それ避けるために不登校というものをどう受け止めればよいのか」といったことをみんなで一緒に考えました。
そんな前回の流れを引き継ぎつつ、今回は「不登校からでも進んでいける!」をテーマに、一般社団法人new-look(TOB塾)代表の山口真史の講演や、ブース相談会を通じて「不登校からの進路選択を考えるとき、親は子どもに対してどのような姿勢で向き合えばよいのか、なにを切り口に進路を考えてゆけばよいのか、また具体的な選択肢としてどのような進路がありえるのか」といったことをみんなで一緒に学びました。


 
  講演「不登校からでも進んでいける!」

講演ではTOB塾代表の山口が、今まで関わってきた不登校の子どもたちの事例も交えつつ、不登校の子どもたちを応援してきたノウハウから「子どもの進路」を考えるときの大切なポイントや、具体的な年齢ごとの選択肢などを発信しました。イベントに来られなかった方へ向けて講演内容を以下にまとめましたのでご覧ください。

 
  進路に関する大原則
● 目標は「本人が生きていけるようになる」こと
 
学校でも、学校外でも子育ての目標は「本人が生きていけるようになる」こと。これからの変化に富んだ時代、予想がつかない社会のなかで生きていく力を育てることこそが重要。親はそうした時代の流れや社会の変化に対して広い視野をもち、人生の選択肢に関して日ごろから知識を集めておくのがよい。
 
● あくまでも本人の意思を大切にしたい
 
本人が「自分はこうしたいのかも」と気づけたり、意思が芽生えるきっかけとなるような刺激を与えてくれる存在は大切。本人の意思が出てきた時に、拾い上げられて応援してくれる存在も同じくらい大切。親がこの両方になれれば、子どもは安心して進んでいくことができる。親の個人的な目線・価値観は一旦横に置いておいてよい。
 
● ただし本人は自己分析どころではない
 
親や先生から「これからどうするの?」「なにかしたいことは?」といちいち聞かれなくても、本人もいまの状況を「なんとかしたい」と思っていることが大半。親の希望は子どもに押しつけずに、親子の関係性を拗らせないことが大切。
言葉にならないことは言葉にならない。「どうして行かないの?」など聞いても、不登校の理由は本人も分からない、言葉にできない場合が多い。無理やり答えを出そうとしても、無理やり作ったような理屈や理由しか出てこない。
親子は良くも悪くも距離感が近く、話しづらい話題もあったりする。親子それぞれに、ほどよい距離感で話せる第三者と話してみることも有効。
 
● いろいろ言いすぎると殻にこもって当然
 
毎日思いつきで「どうするの?」「こんな進路あるよ」など聞きまくるのはNG。進路の話はそうした場や空気をしっかり作って、時間を決めて話す。メリハリをつけること。普段の生活の時間には、誰からも追及されず安心して過ごせる時間があったほうがよい。
親もそうであるように、子ども自身にも答えや正解にたどり着けないという感覚があり、不安を常に感じている。そこへさらに親の不安が伝わると、子どもの不安をさらに煽ってしまう。「この子はこれからどうするんだろう」「この子の気持ちを確かめたい」と思って子どもに言葉を求めると逆効果。本人が一番「なんとかしたい」「ふつう以上にやっていきたい」と思っている。
 
 
  小中学校の年代では
● 趣味や興味から、知識と基礎能力を育てる

勉強や進学はあくまで知識を広げ、読解力や暗記力といった基礎能力を育てる一つのきっかけに過ぎない。そうした基礎のうえに「生きるための考え方」があり、それは趣味であろうと仕事であろうと勉強であろうと、着実に物事を進めていくためには共通して利用できる考え方であったりする。
 
例:着実に進めるための考え方の例
 ①【自己の分析】現状を知る・自分を知る
 ②【目標の設定】目指す場所を知る
 ③【計画の想定】そこまでの道のりを考える
 ④【計画の実行】道中のハードルを理解してクリアしていく
 
例のような習慣が一度できれば、どんな分野に取り組むときにも応用がきく。そのきっかけが勉強でなくゲームや音楽などの趣味だったとしてもなにも問題はない。親としてはそういった趣味に対して、子どもがもつ世界観や価値観を理解できるように努め、子どもと同じ目線で目標を目指す並走者や、応援者になれることのほうが後々の利益につながる。
 
● 不安や心配が募ったときは相談しよう

・担任の先生(学校)
・こども未来センター
・フリースクール・親の会など民間の団体
 
相談相手自身の考え方も千差万別。話をしてみて納得度の高い相手とつながるのがよい。
 
 
  高校以上の年代では
TOB塾では高校年代以上の塾生も多いが、人それぞれに求めるものは違う。高校年代以上では、求めるものに応じて柔軟に進路設計できるので自由度が高い。どんな選択肢を使って、何をするのかについても、高校以上の年代であれば、小中年代よりも自力で判断して決定できるケースが多い。とりあえず先にコレをやってみて、その後のことは後から考えるといったことも可能。
 
● 学歴(高卒歴)がほしい+学園生活を楽しみたい
通学コースの通信高・定時高(・全日高)など
(3年在籍:74単位取得で卒業)
 
● 学歴(高卒歴)だけほしい
状況に合った通信制高校
保険で高卒認定もあり(単位読み替え可能)
 
●手っ取りばやく、最終学歴を回収したい
高卒認定→専門学校・大学へ
 
●とりあえずお金を稼ぎたい
高卒認定→就職・バイトへ
 
●趣味(好きなこと)をやっていたい
トコトンやる→その道へ就職
 
 
  まとめ
親が子どもへの期待を膨らませたり、子どもの言うことすることに一喜一憂すると、お互い悪影響を与え合うことが多い。子どもが思い立ってなにか始めても、途中で立ち止まることもある。親が落ち着いて構えていることで、子どもが自分の行動によって得られた結果について、余裕をもって振り返りや後悔がしやすい。「期待せずに信じて待つ」というスタンスが重要。
いろんな考え方やいろんな人(親友達、先生、支援団体の人たちなど)に触れつつ、「自分のため⇔子どものため」というバランスを意識して見守っていく姿勢も大切。親も一人の人間。自分自身の人生を楽しんだっていい。親が重苦しい顔をしていては、家自体が重苦しい場所になってしまい、子どもにとってもよくない状況へとつながっていきやすい。

 
 
  市立や県立の機関もゲスト参加


講演とブース相談会の合間には、西宮市立こども未来センターの繁田さんより、西宮市が取り組んでいる不登校支援に関する情報発信として、こども未来センターとあすなろ学級(適応指導教室)についてのご説明をいただきました。ありがとうございます。
西宮市立こども未来センターでは、私たちのような民間団体に関する資料をセンター内に設置していただいたり、不登校のお悩み相談に来た方に対し、悩みの内容に応じて関連のある民間団体の情報を発信いただいたりしています。
これからも市と民間とがそれぞれの強みを活かしあい、不登校で悩む多くの方をしっかりと支えていけるよう、連携を強めていければと思います。



さらに兵庫県立神出学園さんもゲストとして出演してくださいました。ありがとうございます。兵庫県立神出学園は、神出町の豊かな自然に囲まれた寮での共同生活を通じて、不登校を体験した子どもたちが、ゆっくりと自分を見つめ直しながら過ごせる公立のフリースクールです。創立20周年を迎えた歴史あるスクールなのですが、神戸の都心からは少し離れた場所ということもあり、初めて名前を聞いたという方も多かったのではないでしょうか。
今回は学園で指導員を務める赤井先生から、学校のことから学校で過ごしている子どもたちのこと、それぞれの進路のことなどをスライドを交えてとても丁寧に説明いただきました。


 
    
  後半はブース相談会!


後半はブース相談会。にしのみや子どもと学びネットワークからは【TOB塾・あんずぽこ・とことこクラブ】、ゲストからは【神出学園】さん、またTOB塾の相談員による【フリースクール/通信高校総合】の計5ブースが設置されました。


限られた時間ではありましたが、参加された皆さんがそれぞれ必要としている情報に応じたブースをご自由にお回りいただき、知りたいことを質問されたり、現状に関する相談をされていました。



一人ひとりの方に丁寧な個別相談が行えるのが理想ではあるのですが、人員と時間の都合上、集団相談のような形式となったブースもあるなど歯がゆい状況ではありましたが、話し足りない、聞き足りない、という方には後日の個別相談をご案内するかたちとさせていただきました。
 

 
もっと情報が得たいという方は、是非各団体の相談窓口をご利用くださいませ。TOB塾でも軽いメール相談、電話相談、また初回の対面相談は無料で実施しております。ページ下部のお問い合わせボタンより、気軽にお問い合わせください。
 


 
  今後の展望について


沢山の方の応援とお力があって実施することのできたこの「不登校は人生のとおり道」。家庭教育講座という枠組みのなかで、西宮市共催のもと、全2回の実施予定ではありましたが、各回のアンケートには「ぜひ継続的に実施してほしい」「またやるときは教えてほしい」という声も多数寄せられています。
正直この2回、私たちが当初想定していたよりも遥かに多くの参加と反響をいただいております。市に共催いただいて、市民の方に声をかけるだけでも、不登校で悩む人がこんなに集まるんだという事実を目の当たりにし、私たち民間団体の平時の発信力の不足を痛感しています。
と同時に、こうした状況を少しでも、少しずつでもよくしていくために、今回のように市や行政に協力をお願いしながらも、よりにしのみや子どもと学びネットワークは、一つの大きな組織として力をつけていかなくてはならないと、決意を新たにすることができました。
第3回の開催は現在未定ではありますが、皆さまの声と反響を真摯に受け止め、イベントの継続についてこれから検討をしてまいりたいと思います。
 
それでは、ご参加くださった方々、またご協力くださった方々、誠にありがとうございました!


LUSHチャリティーパーティー終了!

こんにちわ。TOB塾スタッフの三上です。2月16日(土)から17日(日)にかけて行われた「LUSHチャリティーパーティー」に、パートナー団体としてnew-lookが出演しました。当日スタッフとして手伝ってくれた大学生スタッフがレポートを書いてくれたのでご報告いたします!


 
大学生スタッフのGです。2月16日(土)17日(日)にLUSH神戸三宮店で行われたチャリティーパーティーなのですが、私もnew-lookスタッフの一員として参加させていただきました!
このチャリティーパーティーは、店内に設置したブースに訪れてくださる方と私たちが交流をしながら、私たちの活動を知っていただくというもので、始めは多くの方を相手にすることに緊張していましたが、2日間続けて参加することで、そうした緊張も徐々に解けて、イベントを楽しむことができたと思います。
 
私たちはブースに訪れてくださった人へ向けて「学校に行きたくなくなる理由は?」というアンケートを実施したのですが、なかでも現役の学生さんたちは日頃から思うところがあるのか(?)すぐに答えが決まったようでした。逆に大人の方は学生時代をゆっくりと思い出しながら、答えてくれる方が多かったように感じられました。
このアンケートはLUSHのスタッフの方にも答えていただいたのですが、皆さんさまざまな理由を挙げてくださいます。人間関係がうまくいかないだとか、成績が悪くなったとか、朝眠いとか、だるいとか、または校則が厳しくて嫌なんだとか。次々出てくるいろんな理由を聞くのもまた面白いものだなと感じました。
 
さて、私たちの1番の目的は、LUSHに訪れる方に私たちの活動を知ってもらうことだったのですが…個人的にはここになかなか難しさを感じました。自分は上手くnew-lookのことを紹介できたのか…、また機会があればこの経験を今後に生かしたいですね。
 
LUSHさんでは「チャリティーポット」という商品を扱っていて、今回のイベント中に販売されたチャリティーポットの売上は、なんと!全額new-lookに寄付してくださるのです。購入してくださった方、ありがとうございましたー!
 
最後になりましたが、LUSHの皆さんへ。このイベントでは本当にお世話になりました!こうしたイベントに不慣れで、緊張気味だった私たち大学生スタッフにも優しく接していただき、私がなかなかお客さん相手に上手く声をかけられないなか、お客さんに私たちの団体のことを紹介してくださったり、チャリティーポットをお勧めしてくれたり…。本当に沢山助けられました。素敵な体験をさせていただき、ありがとうございました!

塾の近況と、チャリティーパーティーのお知らせ!

こんにちわ。TOB塾スタッフの三上です。今日は早朝に雪が降っていたようで、一段と冷える一日となりそうです。寒さのピークもこれが最後であってほしいですね…。塾でも今年は「となりの人間国宝」の放送をはじめ、はやくも色んな出来事がありました。まずは塾の近況からお伝えしていきたいと思います。

  TOB塾の近況
さて、先月放送の「となりの人間国宝」でTOB塾がとりあげられて以来、塾への相談や入塾がいつもより増え、テレビというメディアの影響力を改めて感じています。中学生から20代まで幅広い年齢の方からお問い合わせをいただいているのですが、色んな人に「相談してみよう」と思ってもらえるよう、ボーダレスな雰囲気を大切にしてきたTOB塾にとっては、とても嬉しいことです。



TOB塾ではその日、塾に居る人たちが出席板で一覧できるよう、出席表示用のカードを一人ひとり作成しています。なので、入塾が増えるのに合わせてカードの数も増えていくのです。ちなみに上の写真はとある新入塾生のカード。推しキャラとのこと。これから出席板もより賑やかになっていきそうです。

人の増加に伴い、塾の内装も再整備を進めています。2Fは授業室と自習室のレイアウトを整理し、1Fは事務所とダイニングの間にあったドアを取り払い、色んな人がふらふらっと出入りできるように。よく授業の前後に事務室でスタッフとおしゃべりしていた塾生も、早速1Fのダイニングでマッタリしていました。落書きをしていたようで、覗き込んで見たのですが、たいへんフリーダムでのびのびした絵を書いていました。Think Outside the Box。



さて、新しい塾生たちがポツポツと現れている一方、今年受験の塾生たちは一般入試ラッシュ真っただ中です。受験直前にもまして心身が大変な時期ですが、あとひとふんばり。これまでしてきたこと、これから出てくる結果、しっかり受け止められるよう、変わらず寄り添っていきたいと思います。



  LUSHチャリティーパーティー


不登校や高校中退などの経歴に捉われず、前向きに働いていけるような職場を紹介できればと、今年度からnew-look(TOB塾)が始動した新事業TOBIT(トビット)。そんなTOBITに助成くださっている株式会社ラッシュジャパンさまが企画されるチャリティーパーティーに、2/16・2/17の二日間、パートナー団体として参加いたします!

場所はLUSH神戸三宮店。昨年4月にオープンしたばかりの、日本最大級の路面店です。イベントは昼の1時から夕方の5時まで行われておりますので、お近くに御用の方は、是非是非お立ち寄りください!

イベント名:
LUSHチャリティーパーティー

内容:
十人十色の「背景」
自分が、友達が、家族が「学校のこと」「将来のこと」で悩んでいたら…。力になります。アクティビティを交えながら一緒にお話ししましょう。

日時:
2/16(土)・2/17(日)
午後1時~午後5時

会場:
LUSH神戸三宮店(クリックで店舗ページに移動)

問い合わせ:
LUSH神戸三宮店
TEL 078-393-5020

1

« 2019年1月 | メインページ | アーカイブ | 2019年3月 »

メールや電話、対面での相談も無料です。いつでもお問い合わせください!0798-56-7139 / 受付時間 受付時間 10:00~21:00(土~17:00)