カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
最近のエントリー

- 2023/07/29
【形式変更】講演会・通信制高校について詳しく知る会@TOB塾奈良校 - 2023/06/16
【参加者募集】通信制高校について詳しく知る会@TOB塾奈良校 - 2023/04/01
【お知らせ】西宮本校・奈良校の職員体制 - 2023/03/25
【募集】新年度スタッフ説明会 - 2023/03/25
【お知らせ】年度末の休塾日

HOME > TOBLOG > アーカイブ > 2021年2月
TOBLOG 2021年2月
阪急百貨店H2OサンタNPOフェスティバル
こんにちは。
スタッフの山元です。
現在、阪急百貨店梅田9階祝祭広場にて一般財団法人H2Oサンタ様主催の「H2Oサンタ NPOフェスティバル」が開催されており、私ども一般社団法人new-lookもパネル紹介頂いております。

エレベーターから広場に向かってすぐ、一番目の付きやすいところに山口の写真が見えます。
ちゃんとディスタンスもとれています。
ちゃんとディスタンスもとれています。

他11団体と同時出展ですが、気軽に色々な団体が見れるようにすっきりまとまっています。
今回のイベントに合わせてコロナ禍における活動紹介動画やnew-lookのチャリティーTシャツを作成して頂きました。
型にはまらない生き方を応援する私どものメッセージがシンプルに表現されています。
活動としてどうしても「new-look」より「TOB」の方が目立ってしまうのでnew-lookTシャツよりTOBTシャツに仕上がっているところはデザイン的に嬉しいところです。
new-lookのチャリティーTシャツは下記のサイトより閲覧・ご購入頂けます。

また、イベント会場ではパネル展示だけではなく、チャリティーオークションのブライス(ドールと衣装)の展示が行われておりました。
1つ1つテーマに合わせたオシャレな装いで、資格取得の為にファッションの勉強をしていたことを思い出しながら、こういうの素敵だなと見ていました。(マスクを含めた今風のコーディネートもあり、かわいい!)
チャリティーオークションはWEBからの応募も可能で、デザインも書きのサイトから1つ1つ確認できます。
これらの展示は3/1(月)18時まで行われています。
なかなか自粛期間中、梅田に出ることは少ないかと思いますが、近くに出られる機会がございましたら立ち寄ってみて頂けると幸いです。
(一般社団法人new-look)
2021年2月24日 11:43
高校受験の結果が出揃いつつあります
こんにちは、スタッフの山元です。
寒暖差の激しい日が続き、今日は暖房をつけなくていい?床が寒い…!薄着で来てしまった!と気温に振り回される毎日です。
天気予報をしっかり毎朝見て対応するのが理想ですが、忙しさを理由に(忙しいって便利な言葉ですね!)おろそかになってしまっています。
皆様も体調を崩されませんようご自愛ください。
さて、先日2/10(木)を皮切りに高校受験の結果が出始めております。
今年度はTOB塾では通信制に進学する方が7割ほどと多い状況でした。
一括りにしてしまうと通信制高校進学という形ですが、そこに至るまでの経緯は皆さん様々で、通信制高校の中だけで吟味した人もいれば、ギリギリまで全日制高校の受験を悩んだ人もいれば、私立受験がダメだったら滑り止めとして受験することを考えていた人もおります。
また、全日制高校の進学にチャレンジするだけしてみて、実際進学してダメだったら通信制に転校するという考えもあります。(実際そのケースもよくあります。)
高校選びにおいて大事なことは自分の状況、何がどこまでだったら出来そうかを考えて、主体的に決めることかなと思います。
主体的に選んだ結果何か失敗してしまったとしても、それは本人にとって大事な経験となりますから。(適当に選んだり、周りが選んだりすると成功すれば良いですが失敗した時に気持ちの行き場が難しくなります。)
次新中3生の中で進路に悩んでいらっしゃる方も多いのではないかと思います。
私個人の考えですが、悩まれた際は今の段階であれば一旦全日制高校を視野に入れて進められるのが良いかなと感じます。
学習を通じて自分と向き合うことが出来ますし、やっていれば比較して考えることもできます。(また、大学受験が視野にあります場合、高校受験を意識して取り組んだ経験は大きな力となります。)
その選択肢しか選べなかったよりも、メリットデメリット比較したうえで選んだという結果を残せると、新しい生活に前向きになれますから。
その選択肢しか選べなかったよりも、メリットデメリット比較したうえで選んだという結果を残せると、新しい生活に前向きになれますから。
もし不登校からの進路で分からないことがありましたら、保護者さんだけでもお気軽にご相談ください。
本人に伝える伝えないは置いといて、情報を持っておくだけでも急な方向転換に対応しやすいかと思います。
(一般社団法人new-look)
2021年2月19日 01:57
1