• 塾生インタビュー

MESSAGE 入塾をお考えのご本人へ

  • 高校中退・不登校の方へ
  • 全日制・通信制などの高校生、中学生の方へ
  • 既卒・社会人の方へ
  • 保護者の方へ
  • PACサポートについて
  • 代表ご挨拶
  • 講師紹介
  • TOBLOG
  • 運営団体 一般社団法人 new-look
  • メディア掲載情報

事業内容

  • TOBIT塾
  • 教養が身に付く高認教材:ニュージアム
  • TOBIT
  • new-lookちゃんねる
  • new-lookオンライン相談室
  • new-look グッズショップ
  • 人材募集
  • 支援(寄付)のお願い

HOME > TOBLOG > アーカイブ > 2018年3月

TOBLOG 2018年3月

turning point 2018 レポート!



こんにちわ。TOB塾スタッフの三上です。
3月18日(日)梅田スカイビルにて、不登校・高校中退を考えるシンポジウム「ターニングポイント2018」が実施されました。今年で4回目の開催となるこのイベント。来場者は例年より少なかったものの、内容についてはお褒めの言葉も沢山いただきました。少しずつではありますが、より有益な情報を発信できるイベントに育ってきている実感がしています。
ご要望の多いインターネット上での動画公開も検討中ですが、ひとまず記事にて当日の様子をご報告いたします。






  イベントの見どころ


かつて不登校・高校中退の当事者・保護者だった人たちをゲストに迎えて経験談を語ってもらうことで、今困っている人たちが前へ進んでいくためのヒントを探るイベント、ターニングポイント。今年のテーマは「悪態(あくたい)」です。
悪態と言えば一般的には「他者にあたる・目に見える」ものを言いますが、今回のイベントでは「自分にあたる・目には見えない」ものも含めて考えることで、悪態の裏に隠された繊細な心の機微を探ります。






  ゲスト紹介


  ばんちゃん【当事者チーム】
■ プロフィール
学校での勉強に面白さが感じられず、2度高校を中退。当時は遊びたい気持ちが強く、進学や就職という考えはなかった。やがて成人し、就職するときに選択肢の狭さを痛感し、高卒認定や専門資格などを取得した。現在は資格を活かして不動産会社で働きながら、自分なりの武器を磨いて周りの人たちと競い合えるよう、さまざまな勉強をしている。

■ 悪態エピソード
高校を辞めた後は、20歳以上の先輩たちと一緒に遊ぶことが増えた。自分もその人たちのように「お金を稼ぐ」ことが正しいんだと思っていた。バイクの修理販売などで大卒者と同じくらいの額を得られ、自信もあった。自分の力で稼いでるんだからと、家では親が作った食事を食べることもなくなり、親の目も見なくなり、会話もしなくなっていった。

■ その後…
あるとき親が自分に一切怒らなくなった。そして自分を過信して突っ走り、社会に出てみたら通用しないことだらけだった。家も借りれない、社会からの信用がない、就職先がない、人の助言を聞かず失敗する…そんなことを繰り返して初めて自分のしてきたことや状況を思い知った。それでも周りに負けたくはない気持ちがあったから、自分磨きができるようになった。






  にちょさん【当事者チーム】
■ プロフィール
子どもの頃から完璧主義。家族が家を空けるので家事もこなした。進学した高校が家から遠く、勉強や諸々の両立ができなくなりやがてパンク。体調を崩して単位を落としてしまう。学校には最後まで通いながら、在学中に高卒認定を取得した。その後は少しずつ体調を回復させながら大学へ進学。今は大学1回生としてキャンパスライフを送っている。

■ 悪態エピソード
なにかと「こうしなきゃいけない」という理想と、その通りにいかない現実とのギャップに悩むことがあった。人にあたる・人に助けを借りることもよしとせず、爆発するのを抑えるように一人で家で紙風船を折り続けたりしていた。それでも爆発してしまう時は、授業中に突然大声で叫び出すこともあれば、夜寝つけずいきなり窓から飛び降りたこともあった。

■ その後…
小さい頃から親や先生が褒めてくれることが正しいと思っていたけど、高校中退はそれを考え直すきっかけになった。人それぞれ好きなものが違うんだから、社会に認められるものだけが正しいはずはないと思い、それまでの自己完結な性格を抑えて、勇気を出して周りの人に自分の考えを打ち明けて、認めてもらえたから、考え方を変えて楽になることができた。






  なかっち【当事者チーム】
■ プロフィール
中3で勉強に意味を感じられなくなる。親や先生は「いいからやれ」の一点ばりで、反抗期が加速。中卒後に家出し、高校も中退。働きながらストリートミュージシャンとして活動するも、成人を目前にして限界を感じ実家へ戻る。通信高を卒業して大学へ進学し、今は自分が生徒だったころの経験を活かして小学校教員として日々子どもたちと向き合っている。

■ 悪態エピソード
とにかく親が教育に厳しく、怒鳴られる・叩かれるも日常茶飯事。中3からは親に反発するようになり激しい衝突が増えた。親は自分たちが思い描く方向へ子どもを引き戻そうとまくし立ててくるが、そんな風に接されるほど意地になって「自分たちの育て方が間違っていた」と解らせるために家出したり、警察に迎えにきた親を突き飛ばしたりした。

■ その後…
家出してからは「俺は他の同年代のやつとは違う」というプライドだけで生きてきたが、18歳になっても暮らしはよくならず、ストリートで自分の歌を聴いてくれていた人が自殺未遂をしたり、挙句の果てには勤めていた会社が倒産して寮から追い出されたりと進退窮まったときに心が折れて実家に戻った。3年間音信普通だったが、その頃には親も丸くなっていた。






  Mさん【保護者チーム】
■ プロフィール
学校が面白くなくなったという理由で息子が別室登校になり、やがて自主退学。親は「中退」が受け入れられず、進路を早く決めようとするが、本人の気持ちと噛み合わずすれ違いが多かった。このまま一生外に出なかったらどうしようという不安と戦い、本人のタイミングを尊重して見守ったり、人に相談して気を休めたりしているうちに徐々に状況が変わっていった。

■ 悪態エピソード
学校を辞めた次の春から、息子は引きこもってネットゲームばかりするようになり、態度も急激に悪くなっていった。一番ショックだったのは、いつものように「これからどうしていこう」という話をしているときに、スマホをいじりながら「いつまですんねんこの話」と言われたこと。そのときはあまりのショックに泣き崩れてしまい、記憶喪失になった。

■ どうやって向き合ったか
ずっと家のなかで自分だけが息子と向き合っていても、両方が潰れてしまうと感じ、自分がまず外へ出るようにした。趣味をしたり人と話したりすると次第に気が楽になり、家のなかの空気も軽くなった。あるとき息子の幼馴染の友達が家にきて勉強を教えてくれるようになり、高卒認定を取得。やがて本人が自分から大学進学を希望し、TOB塾に通うようになった。






  Hさん【保護者チーム】
■ プロフィール
息子は子どものころから昼夜逆転しやすく、集団生活にもなじめないでいた。高校には進学するも、不登校になり中退。嫌と言ったら聞かない性格なので受け入れたが、引きこもり化などの不安からバイトなどを薦めて余計に本人を追い詰めてしまった。

■ 悪態エピソード
受験が迫っていた頃、本人が全然勉強をしていなかったので追及すると不機嫌になり、態度も悪かったので「あたらないで」と言ったら、顔をグーで殴られた。そのときはショックで「この子ほんまキレやすいな」と腹が立ったが、不登校の頃は人にあたることもなくネットゲームなどをしていたので、人にあたるくらいの気力が出てきたのではと感じた。

■ どうやって向き合ったか
少しでも状況がよくなればという一心で、親の会へ行って勉強したりした。過干渉な自分を変える努力の日々。本人がやる気になったのを見て「うまくいくかも」と期待して、続かない時にショックを受けたりもした。親本意の勝手な期待はせず、本人を信じて待つしかなかった。そんな生活のなかで本人がTOB塾のことを知り、3ヵ月して自分から動き出した。






  各コーナーの様子


  基調講演「中退はスタートだ」
new-look代表・山口による講演です。不登校・高校中退など「学校」という環境になじめないというだけで、そうした人たちが社会から低評価を受けること。また、そうした人たちも自分のやり方・生き方を見つけられる機会さえあれば人生を切り拓けるということ。そうした現実に立ち向かっているnew-lookの活動などを来場者へ発信しました。






  ゲストトークⅠ「悪態からのメッセージ」
当事者チームのゲストたちが、昔の自分の悪態、その背景となった心情などを振り返るコーナーです。司会進行にあわせて話しているうちに、ゲスト同士の間にもさまざまな気付きが起こりました。当時の状況も、家庭環境も異なる3人が、それぞれの過去が今にどうつながっているのかを再確認する様子を、来場者のみなさんに発信しました。






  ゲストトークⅡ「保護者と悪態」
保護者チームのゲストたちが、自分の子どもが不登校になったり高校を中退したとき、また悪態をつかれたときに何を感じたかを振り返るコーナーです。どうやってそうした状況と向き合ってきたのか。答えのない長い長い時間をどんな葛藤を抱えて過ごしていたのか。なにがきっかけで状況が変わったのかを来場者のみなさんに発信しました。






  アフタートーク(交流会)
ゲストトークに出演した5名のゲストや、代表の山口、new-lookのスタッフたちと自由に交流できるコーナーです。設置された各ブースでは、登壇者と来場者が対面してじっくりと話すことができました。特に保護者チームのブースでは「インターネットを調べればそれらしいことを書いているサイトは一杯あるけど、実際に辛い状況を経験した人が目の前にいて、気持ちをわかりあえたのは初めてです。」と涙をこぼされる親御さんもいらっしゃいました。






  イベントを終えて


自分の団体のイベントに限らず、保護者や当事者の話を聞けるイベントにはちょこちょこ顔を出している私ですが、数あるイベントのなかでも今年のターニングポイントはなかなかクセのあるものだったのではないかと思います。

「かつて当事者だった人」×「かつて保護者だった人」

この組み合わせが「他人同士」と言うところがまずひとつ大きな魅力です。実の親や実の子にはなかなか言えないことや聞けないことも、他人同士ならなんでも言ったり聞いたりできます。さらにそこに「悪態」という肴が加わることで、お互いの経験を重ねあわせることでより近く、より深くまで両者が接近できるのでしょう。

イベントが終わった後も、イベントの休憩中も、初対面にも関わらず保護者チームと当事者チームは和気藹々と話をしていました。そんな様子を見ていると、実の親子同士ではないかもしれないけど、渦中ではないかもしれないけど、血縁や時間や色んなものをこえて、不登校・高校中退を体験した親子同士がお互いをわかりあえたような、そんな風景を感じることができました。

思うところがうまく言葉に表せませんが、来場者のみなさまにも似たような手ごたえが残っていればと思います。このイベントが、文字通りゲストや来場者みなさんにとっての一つのターニングポイントになれば最高ですし、そうでなくても、これがきっかけで何かが劇的に変わるものでなくても、この日あったことを心の片隅に留め置いていただければと思います。

長々とした内容になりましたが、以上でturningpoint2018のレポートは終了です。次年度以降どのような形でイベントを継続していくかは未定ですが、これからは年に一回だけではなく、小規模でもある程度コンスタントにイベントを開催していく予定です。TOB塾生や、その保護者の方の話なども発信していければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ご来場くださった方々、またお手伝いしてくださった方々、turningpoint2018にご参加いただき、誠にありがとうございました!

巣立ちの日



こんにちわ。TOB塾スタッフの三上です。
もう年度末ということで、先日TOB塾では毎年恒例のおつかれ会&卒塾式が行われました。

TOB塾で「おつかれ会」と「卒塾式」を同時に行っている理由はいくつかあります。ひとつは、在塾生も卒塾生もみんな1年おつかれさまでしたと、あまり立場を気にせずに色んな人たちが集まれる場を作りたいから。そしてもう一つは「卒塾だから」とあまりかしこまりすぎず、最後までのびのびとしている方が単純にTOB塾らしい。という思いからです。

※ とはいえ「おつかれ会&卒塾式」は言いづらいので良い呼び名を募集中です。

今年も色んな人が集まってくれたこの行事。初対面同士も多かったのですが、とりあえずワイワイ騒ぐ人、そんな人の様子をちょっと離れたところから見て楽しむ人、司会の用意したゲームに夢中になる人、菓子をつまむ人など、まぁほんと思い思いに過ごす感じが相変わらずTOB塾らしいと思いました。



会の後半は卒塾式。卒塾生たちがみんなの前で「TOB塾で思い出に残ったこと」「これからやろうと思うこと」などを発表します。このときばかりは、いつもはゆるい感じの講師たちも、塾に入って間もない在塾生たちも、じっと卒塾生の方を見ています。在塾生たちの胸にも、なにか響くものはあったでしょうか。

やがてスピーチも私が担当した卒塾生の番に。普段あまりかしこまらない彼ですが、今日は人前にも関わらず色々話してくれました。私もいざ彼に言葉を贈ろうと前に立つと、不思議と彼と同じような感じになってしまいました。気恥ずかしいような、性分ではないような。おそらく彼もそんな気分を圧して色々話してくれたのだと思います。
私が彼と過ごした時間が、彼の人生にとって何の足しになるのかまだ私にはわかりません。でも少なくとも、彼と過ごした時間は私にとっては確かな足しになっています。ありがたい限りです。彼にとっても、そうであればいいなと願っています。

少し私事が膨らんでしまいましたが、この話は私を含めてスタッフ・卒塾生・在塾生、すべての人にとっても言えることです。みんながみんな、自分の人生の足しになるものを、TOB塾で過ごした日々のなかに、出会った人のなかに、ぶっちゃけTOB塾とか全く関係ない瞬間のなかにだって、どんどんと見つけていける人になってほしいと思っています。それがTOB塾ですから。



少しうまくまとまらない話になってしまいましたが、今年ももうあと数週間で新年度。人生なんて節目があるだけで、始まりや終わりはあってないようなものです。そこが始まりと思えば目線は前に向きますし、そこが終わりと思えば不思議と足は止まります。
「新しい人生のスタートを応援する」とはTOB塾のキャッチフレーズですが、人生いつでも思い立ったがスタート。これからもそれぞれが、それぞれの道をぼちぼちと進んで行くのだろうと思います。

これから新たな年度を迎えるTOB塾を、どうか皆さま引き続き、暖かく見守っていただければ幸いです。それではまた!

1

« 2018年2月 | メインページ | アーカイブ | 2018年5月 »

メールや電話、対面での相談も無料です。いつでもお問い合わせください!0798-56-7139 / 受付時間 受付時間 10:00~21:00(土~17:00)