カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (7)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
最近のエントリー

- 2023/11/21
【連絡】12月イベントのお知らせ - 2023/11/13
【連絡】TOB塾西宮本校横のはたけの工事のお知らせ - 2023/10/19
【連絡】11月イベントのお知らせ - 2023/07/29
【形式変更】講演会・通信制高校について詳しく知る会@TOB塾奈良校 - 2023/06/16
【参加者募集】通信制高校について詳しく知る会@TOB塾奈良校

HOME > TOBLOG > アーカイブ > 2021年1月
TOBLOG 2021年1月
2021年のPACサポート
こんにちは、スタッフの山元です。
皆様の温かいサポートにより、2021年もひとり親家庭の親御さんの高卒認定資格取得支援の「PACサポート」プログラムを昨年と同じ3人の枠数でスタートすることができました。

授業という形での毎週定期的に顔を合わせる場でちょっとした困りごとや相談などが出ることもあれば、学習の進捗がほとんど進んでおらず何かあったのですか?とこちらから気付くこともあり、学習面以外でもお話ができる良い場になっているのではないかと感じています。
・オンラインでの実施について

例年子連れ通塾プログラムで募集しておりましたが、親御さんのご両親が子供を預かってくれていたり、子供が小中学生くらいの年齢になっていたりと親御さんのみでの通塾が大半を占めておりました。
youtubeチャンネルである「new-lookちゃんねる」でリーチ先が広がり他地域からのお問い合わせが増えたことや人員の都合子連れ通塾が特定のタイミングでしか実施できなかったこと、昨年コロナ禍におけるオンライン授業でのサポート経験など総合的に考えました結果、通塾という移動の枷をなくしてしまった方がより必要な人にサポートを届けられると判断し、今年からオンライン授業での募集を行うことになりました。
今年は既に8月と11月の高卒認定試験に向けて3組の授業がスタートしています。
昨年は募集が終わった後も何件かお問い合わせがあり、情報を提供するのみに留まった方もおり、youtubeでも全体向けには発信しておりますが、授業の必要性が高まっています。
「PACサポート」は皆様から頂きましたご寄付・支援と塾の運営における収入から賄われておりますが、十分ではないのが実情です。
一人でも多くの人に対して、必要とされている活動を行っていくためにご支援・ご協力のほどよろしくお願いします。
チャンネル登録頂けるだけでも動画再生時間アップに繋がり、気軽に活動を応援頂けます。
(一般社団法人new-look)
2021年1月28日 13:45
入学後を見据えて
こんにちは、スタッフの山元です。
新しくなった大学入学共通試験、私も数学だけ解いてみましたが、時間をきっちり計って高得点を取ろうと思ってやると思わぬところで失点がポロポロと出てきた結果でした。
(さすがに1次関数しくって関連問題10点分落としてるのは自分でもひどいなと思いました…。)

やはり本番一発限りの勝負、なかなか侮れないですね。
ここは間違えないだろうというところも焦りから間違える可能性もありますので、心に余裕が持てるように残りラストスパート対策をしっかりして頂けたらと思います。
さて、これから入試本番に入っていく方もおれば、既に入試が終わり、進学後の新しい生活に目を向けた準備をされている方もおります。
学習の準備もそうですが、一息終わった方は人間関係の準備にも目を向けていくのも良い機会でしょう。
新しい環境で幅広い友人が欲しかったり、楽しみたいですっていう声は受け持っている塾生からも聞こえてきます。が、準備といっても人によって多岐に渡るので意外とこれが難しいものです。
勉強はある程度の正解が目に見えているのでやりやすいですが、対人的なところは経験がものを言うところであり、絶対的な正解はあってないようなものです。
ネットでの情報収集には(自分が知りたい情報しか入ってこないという性質がある以上)限界がありますので、ちゃんと向き合って対策されたい方は自分をよく知る人に声をかけて見られると良いですよ。
TOB塾では授業をやっている中でこの手の相談に乗ることがよくあります。
志望の学校に合格することももちろん大切ですが、自分で生きやすい環境を作っていける能力を磨くことも大切だと私は思います。
周りとどうやったらうまくやれるのか、なんて言葉にするのは恥ずかしい気持ちもありますが、取り組んでみると色々な発見があり、かなり気持ちが楽になる部分もありますので、恥ずかしさを乗り越えて一歩進めてみられてみてはいかがでしょうか?
(例えば先日カラオケの選曲に関する話題がありました。よく行かれる方にはなんのことでもないですが、ほとんど行かない方やヒトカラのみの方とかですと、どのグループでどのあたりの曲がOKでどのあたりが盛り上がりにくいとかなかなか分からないものです。遊び一つとっても意外と知らない事ってあったりしますから奥深いですよ。)
(一般社団法人new-look)
2021年1月19日 01:04
1
« 2020年12月 | メインページ | アーカイブ | 2021年2月 »