カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
最近のエントリー

- 2023/04/01
【お知らせ】西宮本校・奈良校の職員体制 - 2023/03/25
【募集】新年度スタッフ説明会 - 2023/03/25
【お知らせ】年度末の休塾日 - 2023/02/01
【募集開始】PACサポート2023 - 2022/12/27
【お知らせ】年末年始休業2022-2023

HOME > TOBLOG > アーカイブ > 2021年3月
TOBLOG 2021年3月
おつかれさま会を実施しました
こんにちは。
スタッフの山元です。
桜の開花のニュースを観ながらも、日用生活品と出勤以外の外出が減って季節感が気温と旬の果物でしかできなくなっているなと感じている今日この頃です。
さて、私は季節感乏しくありますが、TOB塾では先週末に季節を感じられる卒塾生に向けたおつかれさま会を実施しました。
例年は在塾生も、受験が終わったけど継続して通われる方もお誘いしておりましたが、今年度は緊急事態宣言明けということもあり、本当に卒塾していかれる方と担当スタッフとでこじんまりと短い時間で実施致しました。
それでも、イベントがなかなか実施できなかった1年なだけに、節目となるイベントだけでも実施できてよかったです。

卒塾生4名が参加されましたが、先日の記事で進路未決定だった子が後期試験で合格を手に今回参加頂き、私自身直接の担当ではありませんがこの1年の頑張りを見てきただけに、非常に感慨深いものがありました。
普段やり取りをしている講師とお話しながらも、周りの知らない人との会話に混ざったり混ざらなかったりと、コミュニケーションに自信のない方はこれから新しい環境に進んでいくための前哨戦としてちょうどよい機会になったのではないかと思います。
別れを名残惜しみながらも、TOB塾での生活は過去の1つの出来事として尾引かず、新しい生活に向かっていってくれることを願っています。

卒塾おめでとう!
(一般社団法人new-look)
2021年3月24日 10:24
大学受験がほぼ終わりました
こんにちは。
スタッフの山元です。
ファイナル入試を含めるとまだ受験期間ではありますが、ほぼほぼ大学受験の結果が出揃いました。
今年度は公募制や総合(旧AO)入試を含めても、大学入試にチャレンジした人が7人と少なめな印象です。(昨年度は専門学校含めて17人。)
例年夏から年末頃にかけて現役高3生の駆け込み入塾がありましたが、データ見ているとそちらが今年度は少なかったようです。
コロナで新しいことに対して動きにくかったというのはあるかもしれないですね。
今は新しい動きに向けて来年度中3生、高3生、高卒認定受験生のお問い合わせが増えております。
今は新しい動きに向けて来年度中3生、高3生、高卒認定受験生のお問い合わせが増えております。
今年度は現在の時点で7人中6人が進学先決定しており、全員第2志望以内に収まっているという結果でした。
その中でも滑り止めの大学に入学手続きを終えた子が、先週急に追加合格の連絡が届くという嬉しいハプニングがあり、せっかく手続きや引っ越しの準備をしたのにと言いながらも嬉しい悲鳴をあげております。
確かに願書には追加合格の対象となる入試方式とは書かれていたものの、何の予兆もなく突然でしたので、驚きでした。
受験前に、受験勉強しんどいからもう2科目(追加合格の対象外)だけにしようかなというお話も出てたのもあり、チャレンジしてよかったな!と思える成功体験になって、こちらも嬉しいです。
受験前に、受験勉強しんどいからもう2科目(追加合格の対象外)だけにしようかなというお話も出てたのもあり、チャレンジしてよかったな!と思える成功体験になって、こちらも嬉しいです。
去年の結果もそうですが、受験を通して自分の出来ること出来ないことと向き合っている分、受験の手応えや納得度が高めなのが嬉しいところです。
受験が終わった後は人間関係の構築方法を探ったり、アルバイト面接に向けた準備をしたり、PCスキルや大学のシステムについて実践したりという授業を行っている人もおります。
実際不登校から思い立って受験は乗り越えたけど、また辞めてしまったというのはない話ではないので、受験終わった後ちゃんとフォローアップするのは大切だったりします。
高校受験生も、大学受験生もお疲れ様でした!
高校受験生も、大学受験生もお疲れ様でした!
(一般社団法人new-look)
2021年3月16日 22:52
1