カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
最近のエントリー

- 2023/04/01
【お知らせ】西宮本校・奈良校の職員体制 - 2023/03/25
【募集】新年度スタッフ説明会 - 2023/03/25
【お知らせ】年度末の休塾日 - 2023/02/01
【募集開始】PACサポート2023 - 2022/12/27
【お知らせ】年末年始休業2022-2023

HOME > TOBLOG > アーカイブ > 2017年11月
TOBLOG 2017年11月
TOB塾 秋の芋祭り
こんにちわ。TOB塾スタッフの三上です。
先週、2泊3日で富山スタディツアー(修学旅行)に行って参りました。
興奮冷めやらぬうちにその様子もお伝えしたいのですが…今回は別件です。
なぜか。
なぜか。
そう、前回の記事をご覧の方は覚えていらっしゃるはず。芋掘りの話を。
先週告知した11月25日の野菜販売会ですが、なんと無料芋掘り体験もできます。
そこで芋掘りが気になる方のために、実際の様子を前もってお伝えしたい。
そんな思いから、19日に塾行事として芋掘りを先行実施いたしました。
そんな思いから、19日に塾行事として芋掘りを先行実施いたしました。
ペンは剣よりも強しと言いますが、あんなものは文屋の言葉。
私のような素人が言葉で説明するより、写真を見せる方が間違いありません。
というわけで、すっごくわかりやすい芋掘り写真集をご用意しました。
どうかこれをご覧になって、芋掘りへの欲求を高めてくださいますよう…!
どうかこれをご覧になって、芋掘りへの欲求を高めてくださいますよう…!
9枚の画像からわかる 芋掘りのすべて
1.つるを切り、土を起こす
▲ 汚れてもいい靴をはくことにより、大変アグレッシブな気持ちになります
2.スコップや手で株下を掘り、芋を見つける

▲ 干してない芋の皮は摩擦に弱いので、やさしーくタッチします
3.株下の芋を、まんべんなく露出させる

▲ このとき、株を引きぬきたい欲求がピークに達します
4.ぬく

▲ これが…

▲ ワイらの…

▲ 芋掘りやー…!
5.調理する

▲ 今回は炊飯器で蒸かしていただきました
6.食す

▲ うまい?

▲ うまいー!

▲ 干してない芋の皮は摩擦に弱いので、やさしーくタッチします
3.株下の芋を、まんべんなく露出させる

▲ このとき、株を引きぬきたい欲求がピークに達します
4.ぬく

▲ これが…

▲ ワイらの…

▲ 芋掘りやー…!
5.調理する

▲ 今回は炊飯器で蒸かしていただきました
6.食す

▲ うまい?

▲ うまいー!
さて、TOB塾の芋掘りレポート、いかがでしたでしょうか。
何歳になっても、楽しいものは楽しく、うまいものはうまい。
何歳になっても、楽しいものは楽しく、うまいものはうまい。
芋掘りは我々を、そんな清々しい気持ちにさせてくれるんですね。
いやぁ…芋掘りって、本当に楽しいもんですねえ…。
それではまた、11月25日の販売会でご一緒に楽しみましょう!
いやぁ…芋掘りって、本当に楽しいもんですねえ…。
それではまた、11月25日の販売会でご一緒に楽しみましょう!
(一般社団法人new-look)
2017年11月21日 17:41
サツマイモが大豊作!販売会も!
こんにちわ。学生スタッフの益永です。
冬が近づくにつれ、寒さも厳しさを増す今日この頃。
冬が近づくにつれ、寒さも厳しさを増す今日この頃。
風邪など健康面には気をつけて、よい年末を迎えたいものです。
さて、今回は畑からのお知らせです。
夏の植え付け以来、塾生と一緒に世話をしてきたサツマイモですが…
ついに収穫の時期を迎えました!しかもなかなかの豊作!
夏の植え付け以来、塾生と一緒に世話をしてきたサツマイモですが…
ついに収穫の時期を迎えました!しかもなかなかの豊作!
そして毎度恒例ですが、今月末に地域の皆さまへ向け販売会を実施いたします。
今回の販売会。実は芋の購入のほか、無料収穫体験もご用意しました!
親子で、ご夫婦で、友達同士で。童心にかえって楽しんでいただければ幸いです。
販売会の予定は以下の通りです。
「TOB塾 秋の野菜市!」
日時:11月25日(土)15時~
場所:TOB塾 駐車場前 住所:〒663-8032 兵庫県西宮市高木西町14-6 地図:https://goo.gl/maps/UZYeAGh1biF2
購入する芋を自分で掘りたい方へ、無料の芋掘り体験を提供!
掘り方から土落としまで、担当スタッフが丁寧にレクチャーします。 小さなお子様連れのお客様にも安心して楽しんでいただける行事です。 一年のうち一度しかないこの機会、是非体験してみてください!
※ 芋掘り体験を希望される方は、土がついてもよい靴でお越しください。
|
また、11月19日には塾内行事として芋掘り大会を実施いたします。
行事の様子は、翌日ブログで公開予定ですので、販売会前に是非ご覧ください!
トロトロ甘い安納芋、昔懐かしい芋掘り…、全身で秋を感じるこの行事。
是非とも色んな方に体験していただきたいと思っております。
美味しいお芋と共にお待ちしていますので、お気軽にご参加ください!
販売会以外での販売について
日程の都合で販売会に参加できない方へは別途販売を行っております。
以下の購入方法の中から、購入しやすい形式をご利用ください。
1.TOB塾での直売(一般の方はこちら)
TOB塾に電話などでご連絡いただき、訪問して購入していただく形式です。
お客様にご都合のよい日時に、スムーズに購入していただけます。
200g/100円・1kg/500円~
2.スタッフを通じた受け渡し購入(関係者の方はこちら)
TOB塾または当該スタッフに電話などでご連絡いただき、予約する形式です。
予約したサツマイモは、当該スタッフを通して後日受け渡しいたします。
200g/100円・1kg/500円~
3.郵送での購入(遠方・業者の方はこちら)
TOB塾に電話などでご連絡いただき、郵送で発注していただく形式です。
ただし購入可能な規格は5kg/2500円(送料別)となりますのでご了承ください。
※以上の販売は、在庫がなくなり次第終了とさせていただきます。
※以上の販売は、在庫がなくなり次第終了とさせていただきます。
ご注文、その他購入方法などについてのお問合せ ※11月16日~18日の3日間は富山スタディツアー実施のため休塾いたします。 (※特定商取引法に関する表記)
|
(一般社団法人new-look)
2017年11月13日 14:40
1
« 2017年10月 | メインページ | アーカイブ | 2017年12月 »