カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (7)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
最近のエントリー

- 2023/11/21
【連絡】12月イベントのお知らせ - 2023/11/13
【連絡】TOB塾西宮本校横のはたけの工事のお知らせ - 2023/10/19
【連絡】11月イベントのお知らせ - 2023/07/29
【形式変更】講演会・通信制高校について詳しく知る会@TOB塾奈良校 - 2023/06/16
【参加者募集】通信制高校について詳しく知る会@TOB塾奈良校

HOME > TOBLOG > アーカイブ > 2019年5月
TOBLOG 2019年5月
自習室があたらしく!
5月は、高卒認定試験の願書提出や、全国統一模試などがありましたので、目標を再確認した塾生もいたと思います。次の目標に向けて進んでいる塾生を応援すべく、TOB塾の自習室も生まれ変わりました!

▲以前の自習室。長机をシェアして使っていました。

▲新しい自習室。ひとりひとりスペースが区切られています。
ご覧の通り、より集中しやすいスペースになりました!毎日自習室に来てくれている塾生もいて、嬉しい限りです。
以前のように長机で勉強したい塾生は、1階の交流スペースで自習をしています。色んなニーズに対応しているところが、自習ひとつとっても、TOB塾らしいですね。
家で自習するつもりだったのに出来なかった。そんな失敗体験が積み重なると、どうせ自分は勉強できない、という気持ちになってしまいがち。でも実は家の環境が自習に適していなかっただけ、なんてこともあると思います。
塾生のみなさーん!自習しに来てみてくださいねー!
(一般社団法人new-look)
2019年5月22日 11:31
オープンキャンパスに行ってきました
先日5月21日に担当の受験生の塾生と関西外国語大学のオープンキャンパスに行って参りました。
保護者と行くのはちょっと…というお年頃。じゃあ授業も兼ねて一緒行こっか!というノリで参加してきました。

洗練されて落ち着いた環境かつ語学学習に適した環境で、塾生自身「ここに行きたい!」と強く思うと同時に現在のレベルと求められるレベルとの差に「もっと勉強を頑張りたい!頑張ろう!」と思ったそうです。
やっぱりオープンキャンパスは目標が明確になったり思ってたのと違うと分かったりでいいですね。(こちらの塾生とは2回目のオープンキャンパスで前回は少し違うかも?という感じでした。)
帰りはカフェでフィードバックと今後の方針や対策などを少し話した後、色々尋ねられて私の前職のお話であるとか、おススメの服の購入場所、筋トレのやり方、お金の考え方など他愛もない話をして解散しました。
担当して1年ほどになりますが、本当に何気ないこういうちょっとした話が出来るようになったことに成長したなーってしみじみ思います。こういうことも大学入学後に必要ですから。
目標も定まったら後はそれに向けて勉強するだけ。後約8ヶ月ほど、一緒に頑張っていきましょー。
(一般社団法人new-look)
2019年5月16日 14:27
FM OH!851さんのスタジオ見学
4月22日(月)FM OH!851さんのスタジオ見学にお邪魔いたしました!

前回のFM802さんに続いて、ラジオ局第2弾の企画でした。
集合が19時00分と遅かったため参加を断念した塾生も多かったのですが、
塾生、卒塾生、スタッフと一緒に行くことができました。
メインは21時00分~生放送の「よしもとラジオ高校らじこー」のを見学。
http://www.fmosaka.net/_sites/16782405

それまでの間に、社員さんからラジオ局のお仕事の紹介や局内の見学をさせていただき、
番組中にはプロデューサーの方からもお話をうかがうこともできました。
時代の流れの中でラジオ局の立ち位置や変化など
大人のほうが楽しめる内容だったかもしれません。
「普段見れない場所に行けたり普段聞けないお話を聞くことが出来て
ラジオに興味を持ちました。」(塾生)
とか、
「FM大阪の見学は普段見ることのできない裏側を知れる貴重な体験でした。
ラジオをよく聞く私にとっては「あぁ!そうなってたのか!」と
納得する場面も多くあり本当に楽しかったです。」(卒塾生)
などの感想がありました!
つながりの中でいろんな社会を垣間見せていただける機会をいただき感謝です。
今回もとても良い経験をさせていただけました!(山口)
(一般社団法人new-look)
2019年5月 8日 11:40
new-lookちゃんねる!
今回は、3月より始まったYoutubeの“new-lookちゃんねる”についてご紹介します。

new-lookちゃんねるは、高校中退者・不登校生・通信制高校生などに向け、進学したい人・就職を目指す人のどちらにも響くような内容をシェアしていきたい!という想いで作ったチャンネルです。
具体的には、いまは高卒認定試験についての情報を中心に、動画をアップしています。高卒認定試験ってそもそも何?というお話から、高卒認定試験を受けるならココをおさえておくといいよ!というコツのお話まで、幅広く動画にしています。
こちらの動画でもお話ししていますが、高校中退者や不登校生は周りにロールモデルとなる先輩が少なく、中退後の進路に関する情報が入ってきにくい、という事情があります。
そんな状況にあれば、この先どうなっていくんだろう、どうすればいいんだろう、と不安に思うのは当然です。そんな気持ちを、私たちの動画を見ることで少しでも軽くしてもらえたら嬉しいです。
学校にいけない・辞めた・行く意味が分からない・これからどういう選択肢があるのか分からないなどの気持ちを持っている方が、自分らしく生きられるきっかけとなる動画を作っていけたらと思っていますので、ぜひ一度ご覧ください!
ご視聴はこちらから
Youtube:new-lookちゃんねる
Twitterもやっています!
Twitter:new-lookちゃんねるTwitter
動画をご覧になって、高卒認定を受けてみたいと思われた方や、これからの選択肢について相談してみたいと思われた方は、こちらまでご連絡ください。
(一般社団法人new-look)
2019年5月 7日 10:54
1