カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年3月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (7)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
最近のエントリー
- 2024/05/01
new-look通信86(2024年4月報告) - 2024/03/27
2024年度の西宮本校について - 2024/03/26
【募集中】無料で受けられるTOB塾のサービス - 2024/01/16
【参加者募集】転校・留年・退学からの進路を考える会2024 - 2023/11/21
【連絡】12月イベントのお知らせ
HOME > TOBLOG > アーカイブ > 2023年4月
TOBLOG 2023年4月
【イベント】テーブルゲームの会が始動しました
コロナをあまり気にしなくなったご時世と、
山口が西宮に戻ってきたこともあり、
みんなでワイワイする機会を少しずつ増やしていこうと
4月22日(土)に第1回テーブルゲームの会をやってみました。
テーブルゲームの会は毎月新しいゲームを取り上げ、
それを2時間じっくり楽しんで、
その評価を基準に沿ってそれぞれがレーダーチャート作っていく。
という流れで進めていきます。
来月はどこかの金曜夜に集まろうと思っています。
その他のイベントも企画していこうと思います。
よく学び、よく遊ぶ。昔から言われる大事なことです。(山口)
山口が西宮に戻ってきたこともあり、
みんなでワイワイする機会を少しずつ増やしていこうと
4月22日(土)に第1回テーブルゲームの会をやってみました。
テーブルゲームの会は毎月新しいゲームを取り上げ、
それを2時間じっくり楽しんで、
その評価を基準に沿ってそれぞれがレーダーチャート作っていく。
という流れで進めていきます。
来月はどこかの金曜夜に集まろうと思っています。
その他のイベントも企画していこうと思います。
よく学び、よく遊ぶ。昔から言われる大事なことです。(山口)
(一般社団法人new-look) 2023年4月22日 16:35
暗記だけでは解けない問題
暗記だけでは点数にならない問題が増えてきています。
高卒認定が簡単と言われる一因でもありますが、読み解く系の問題が重要とされてきています。
センター試験から共通テストの流れもその一つです。
よく中学生・高校生の間で「理科系社会科系は暗記科目だ」「古文は暗記すればできる」「英語は熟語や構文を丸暗記する」など、「○○は暗記だ」という考え方があると思います。正直、自分で頭を使って考えるよりも、ただただ知識をインプットしていく方が楽だろうと感じますが、実際に共通テストなどでは暗記だけでは難しい問題が増えています。
また、生きていくのに「暗記」と「考え方」とどちらが大事かと言えば、その知識をどう活用するかの「考え方」だと思います。
そこでTOB塾での授業も、ただ知識だけを詰め込むのではなく、できるだけ知識を知恵に変えられるものにできたらなと思っています。塾生と講師がともに考えて、お互いに発見のある授業を目指したいです。難しいかもしれませんが、徐々に実施していきたいなと。
高卒認定が簡単と言われる一因でもありますが、読み解く系の問題が重要とされてきています。
センター試験から共通テストの流れもその一つです。
よく中学生・高校生の間で「理科系社会科系は暗記科目だ」「古文は暗記すればできる」「英語は熟語や構文を丸暗記する」など、「○○は暗記だ」という考え方があると思います。正直、自分で頭を使って考えるよりも、ただただ知識をインプットしていく方が楽だろうと感じますが、実際に共通テストなどでは暗記だけでは難しい問題が増えています。
また、生きていくのに「暗記」と「考え方」とどちらが大事かと言えば、その知識をどう活用するかの「考え方」だと思います。
そこでTOB塾での授業も、ただ知識だけを詰め込むのではなく、できるだけ知識を知恵に変えられるものにできたらなと思っています。塾生と講師がともに考えて、お互いに発見のある授業を目指したいです。難しいかもしれませんが、徐々に実施していきたいなと。
(一般社団法人new-look) 2023年4月22日 11:37
【「ネットの情報で不安になってしまう」を考える】
「ネット見たら、高卒認定から直接公務員受かった人は居ないと言われてて将来が不安」というご相談。
「誰かの言葉で安心したい」のはよくあることですが、塾生として継続的に関われる関係性なので、これも一つの題材にして、最終的には自分の言葉で落ち着けるようになってもらえるように、ちょっと丁寧にその不安と向き合います。
残念ながら、多分そのネットの言葉、「高卒認定から直接公務員受かった人が周りに居ない」というのは正しいと思います。
(少なくともその書いた人にとって)
ただ、この「正しい」の意味が違います。
例えるなら「金のコイキング取れたやつなんて居ない」(ポケモン)という言葉と同じです。
「金のコイキング取れたやつなんて居ない」という言葉は、
①「金のコイキングを採った人を(自分の周りでは)見たことがない」という意味と、
そこから飛躍した
②「金のコイキングは存在しない(に違いない)」と、どっちの意味にもなれます。
なので発言者と閲覧者で、意味が違っても不思議ではありません
一方のもとの話に戻ります。
「高卒認定から直接公務員受かった人が周りに居ない」です。
この言葉を考えたとき、
そもそも現実で高卒認定を選んでいる人は少なく、
さらに高認取得後そのまま公務員受験する人はもっと少ない。
さらにさらに、その公務員受験の結果の根拠を知ってる人って何人いるんでしょう。
そんな中、ネットに書き込んだ人が、不採用理由が高認かそうでないかを知る術がそのあるのだろうか?
と考えると、その言葉は「自分の周りでは見たことがない」というレベルのものとみるのが妥当でしょう。
それ以上でもそれ以下でもなく、それ以上のものは分からない=その言葉に振り回されなくていい、ということになります。
言葉は大事。武器にも防具にもなります。なので、いろんな見方で言葉を親しみつつ、自分の味方になる使い方をしてもらえると良いなと思います。(山口)
「誰かの言葉で安心したい」のはよくあることですが、塾生として継続的に関われる関係性なので、これも一つの題材にして、最終的には自分の言葉で落ち着けるようになってもらえるように、ちょっと丁寧にその不安と向き合います。
残念ながら、多分そのネットの言葉、「高卒認定から直接公務員受かった人が周りに居ない」というのは正しいと思います。
(少なくともその書いた人にとって)
ただ、この「正しい」の意味が違います。
例えるなら「金のコイキング取れたやつなんて居ない」(ポケモン)という言葉と同じです。
「金のコイキング取れたやつなんて居ない」という言葉は、
①「金のコイキングを採った人を(自分の周りでは)見たことがない」という意味と、
そこから飛躍した
②「金のコイキングは存在しない(に違いない)」と、どっちの意味にもなれます。
なので発言者と閲覧者で、意味が違っても不思議ではありません
一方のもとの話に戻ります。
「高卒認定から直接公務員受かった人が周りに居ない」です。
この言葉を考えたとき、
そもそも現実で高卒認定を選んでいる人は少なく、
さらに高認取得後そのまま公務員受験する人はもっと少ない。
さらにさらに、その公務員受験の結果の根拠を知ってる人って何人いるんでしょう。
そんな中、ネットに書き込んだ人が、不採用理由が高認かそうでないかを知る術がそのあるのだろうか?
と考えると、その言葉は「自分の周りでは見たことがない」というレベルのものとみるのが妥当でしょう。
それ以上でもそれ以下でもなく、それ以上のものは分からない=その言葉に振り回されなくていい、ということになります。
言葉は大事。武器にも防具にもなります。なので、いろんな見方で言葉を親しみつつ、自分の味方になる使い方をしてもらえると良いなと思います。(山口)
(一般社団法人new-look) 2023年4月18日 14:21
1