カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
最近のエントリー

- 2023/04/01
【お知らせ】西宮本校・奈良校の職員体制 - 2023/03/25
【募集】新年度スタッフ説明会 - 2023/03/25
【お知らせ】年度末の休塾日 - 2023/02/01
【募集開始】PACサポート2023 - 2022/12/27
【お知らせ】年末年始休業2022-2023

TOBLOG ご報告
年次報告書が完成しました。

センスが欲しい…!
来年度の報告書も写真で苦労するのだろう…。
(一般社団法人new-look)
2021年8月10日 14:03
高卒認定などの情報収集や交流ができる居場所を、オンラインで開設します!
高卒認定をはじめ進学に役立つ情報収集をきっかけとした
居場所・仲間づくりの場「new-lookオンライン広場」を開設します!
主に高卒認定の取得を考えている方を対象に、
zoomを使って挨拶→講義→交流をベースに実施していく予定ですが、
詳しい内容はメンバーに応じて変えていければと思っています。

▲講義中のイメージ
広場ではニックネームを使い、顔出しもご本人にお任せ、
さらに話したくなければパスOKというルールで進めていきますので、
コミュニケーションが苦手、最初は様子見から、という方でも大丈夫です。
広場の参加費は不要で、スマホやタブレット、PCなどがあれば
他に必要なものはありません(通信料は参加者負担)ので、
ぜひ気軽にのぞきに来てみてください。
初回は2020年8月25日(火)19時から
「高卒認定って何」をテーマに実施します!
※詳しくはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/122QcwNEVP_fKR468OpfWXMV8W1uujfB3vZ9njVywEvU/
(一般社団法人new-look)
2020年8月18日 15:25
待ちに待った編集ソフト!
夏が来たのかと思うほど暑くなったかと思えば、
今度は雨の日が続くようですね。
天気も、社会の雰囲気も
目まぐるしく変わっていきますが、
お疲れ出ていませんか?
がっつり疲労がたまってきた私は、
スマホも本も持ち込まず、湯舟でお湯につかってぼんやりする、
というリラックス法を実践しています。
さてさて、先日の記事でもお話ししていた通り、
クラウドファンディングで皆さまから頂いたご支援で
アドビクリエイティブクラウド・コンプリートプランの
年間契約をさせていただきました!
アドビクリエイティブクラウド・コンプリートプランの年間契約って?
という方のために簡単に説明すると、
動画や写真、印刷物を編集するためのソフトが
使えるようになる年間パスのようなものです。
私もさっそく編集ソフトのうちの1つInDesignをつかって、
年次報告書の作成を進めています。

今までは他の無料ソフトを使っていたので
うまく使えるかな…と不安だったのですが、
いざ使ってみると、さすがアドビの製品だなーと思うことばかり。
原稿用紙のような枠組みと、長方形のフレームで仮レイアウトを作り、

サンプルテキストと写真をワンクリックで入れれば、さっと完成イメージが作れる!

まさに文字数・ページ数の多い印刷物を作るための、
あったらいいな、が詰まっていました。
(詰まりすぎていて、まだまだ把握できていませんが…)
ということで、7月の完成を目指して、
2019年度年次報告書、鋭意作成中です!!
クラウドファンディングでご支援くださった方には
TOB塾パンフレットとともにお送りする予定ですので、
もうしばらくお待ちください。
では、また次の記事でお会いしましょう!
(一般社団法人new-look)
2020年6月12日 11:48
クラウドファンディングが無事終了しました!
実施していたクラウドファンディングが無事終了いたしました!
クラウドファンディングでは、
123名の方から計1,298,930円のご支援をいただきました。
また、
・H2Oサンタ社員基金さまhttp://santa.h2o-retailing.co.jp/h2o-santa/
・GEOソリューションズさまhttp://www.geo-sol.co.jp
・長くご支援いただいている方
・卒塾生
・匿名希望の方
などから団体に直接ご支援をいただき、
クラウドファンディングとあわせた総額は2,058,930円となりました。
暖かいご支援をいただき、
本当にありがとうございました。
本当に多くの方からのご支援に、
暖かい感謝の気持ちとともに
身の引き締まる思いを抱いています。
※いただいたご支援の詳しい使用用途については、こちらからご覧ください
https://camp-fire.jp/projects/235879/activities/129188#main
TOB塾奈良校は、来週からいよいよ塾生を迎えて授業開始!
初授業は、奈良在住で3月まで西宮校に通ってくれていた塾生の授業です。
また、YouTube動画撮影スタジオもフル稼働中!
外出自粛中の状況に合わせた動画なども出しています。
そして、クラウドファンディングで
ご支援下さった方にお送りする年次報告書の作成も進めています。

▲まずはラフの作成から!
皆さまからのご支援で、もうすぐもっとたくさんの機能がついたソフトを購入させていただく予定です!
年次報告書作成のために2019年度を振り返り、
懐かしく思ったり、2020年度に向けた課題を見つけたり。
2020年度は難しい状況からのスタートになりましたが、
団体としてもスタッフ一人一人も
現状維持ではなく状況に合わせて進化していけるよう動いていきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(一般社団法人new-look)
2020年5月12日 14:28
TOB塾奈良校の開校が決まりました!
こちらの動画でもお話ししていた通り、
開校までに紆余曲折があったTOB塾奈良校。
ついに先日、開校が決まりました!

▲西宮・京都と同じく、暖かみのある一軒家!
ー奈良で可能性を広げたいー
実は、奈良は代表山口の生まれ故郷。
今までもタブーなく色々な活動をしてきたnew-lookが、
もっと活動の幅を広げることができる可能性のある場所です。
また、TOB塾奈良校を足掛かりに、
より地方に住んでいる方々にも関わっていきたいと思っています。
というのも、今まで西宮で活動していくなかで、
地方に行くほど、利用可能な社会資源も周囲からの理解も得にくい
という実情があることを感じてきたからです。
地方の方にも情報を届けるため
new-lookちゃんねるで動画を配信してきましたが、
TOB塾奈良校が彼らとリアルな関わりをもつための第一歩になれば。
ーご支援くださる方へー
地方で孤立する中退者や不登校生の現状を変えていくためには、
皆さまのお力添えが必要です。
2020年4月26日までクラウドファンディングを行っていますので、
どうかお力をお貸しください。
また、SNS等でこの情報を広めていただくことも
大きな支援になります。
ぜひよろしくお願いいたします!
※クラウドファンディングページはこちらから
https://camp-fire.jp/projects/view/235879
ー奈良校への入塾を希望される方へー
こちらより必要事項をご記入のうえ、
お問い合わせください。
その際、お問い合わせ内容に奈良校希望と添えていただけますと
スムーズにご案内できるかと思います。
TOB塾奈良校の開校までの様子は、
こちらのブログでも伝えていきます!
ぜひ応援お願いいたします。
(一般社団法人new-look)
2020年2月28日 12:46
兵庫県議会の方々が視察に!
視察にいらっしゃいました。

当日は代表山口から
TOB塾、new-lookの紹介をさせていただいきました。
また議員の皆さまからは、
運営の内実や経営の実態、フリースクールとTOB塾との違い、
学校教育と学校外教育の違いの捉え方など、
new-lookのスタンスや具体的な進め方について多くのご質問をいただきました。
他にも、令和元年10月に文部科学省より発表された通知の内容
(不登校児童生徒への支援は、「学校に登校する」という結果のみを目標にするのではなく、
児童生徒が自らの進路を主体的に捉えて、社会的に自立することを目指す必要があること)
を踏まえた意見交換や、経営のアドバイスなどもいただきました。
行政と連携を取る機会が少なかったこと、
そしてなにより17人という大人数での視察が初めてこともあり、
new-look自体のステージが少し進んでいるような気がした時間でした!
(一般社団法人new-look)
2020年2月10日 12:59
【祝】チャンネル登録500人突破!
なんと、new-lookちゃんねるの
チャンネル登録者数が500人を突破しました!
new-lookちゃんねるは、
色々な生き方をされる方のヒントになるような情報を配信してきました。
特に高校中退や不登校の動画、そして何より高卒認定試験の動画では
コメント欄に質問・相談がいくつも寄せられていて
情報の少なさや、相談相手の少なさに悩んでいる人の多さを感じます。
これからも、そのような方に情報を届けるべく
次は登録者1000人を目標に、どんどん動画を配信していきますので
チャンネル登録・動画視聴していただけると嬉しいです。
そして今回は、まだnew-lookちゃんねるを見たことがないよーという方に
オススメの動画を3つご紹介したいと思います。
【new-lookちゃんねる紹介+α】

まずはチャンネルの紹介を。
3分ちょっとですが、代表山口の人柄にも触れていただける動画です。
【ほんとうはとれる高卒認定試験】

new-lookちゃんねるの中でもダントツの再生回数を誇るこちらの動画。
受験する人・受験した人の生の声があふれるコメント欄もぜひ!
【高校中退者を襲う6つのこと】

高校中退者のつらさを6つに分けて分析しています。
フラットに捉えてもらえると嬉しいです。
チャンネル登録・動画視聴が、
難しい状況にいる若者の支援にも繋がります。
ぜひよろしくお願いします!
(一般社団法人new-look)
2019年12月12日 15:04
new-lookちゃんねる!
今回は、3月より始まったYoutubeの“new-lookちゃんねる”についてご紹介します。

new-lookちゃんねるは、高校中退者・不登校生・通信制高校生などに向け、進学したい人・就職を目指す人のどちらにも響くような内容をシェアしていきたい!という想いで作ったチャンネルです。
具体的には、いまは高卒認定試験についての情報を中心に、動画をアップしています。高卒認定試験ってそもそも何?というお話から、高卒認定試験を受けるならココをおさえておくといいよ!というコツのお話まで、幅広く動画にしています。
こちらの動画でもお話ししていますが、高校中退者や不登校生は周りにロールモデルとなる先輩が少なく、中退後の進路に関する情報が入ってきにくい、という事情があります。
そんな状況にあれば、この先どうなっていくんだろう、どうすればいいんだろう、と不安に思うのは当然です。そんな気持ちを、私たちの動画を見ることで少しでも軽くしてもらえたら嬉しいです。
学校にいけない・辞めた・行く意味が分からない・これからどういう選択肢があるのか分からないなどの気持ちを持っている方が、自分らしく生きられるきっかけとなる動画を作っていけたらと思っていますので、ぜひ一度ご覧ください!
ご視聴はこちらから
Youtube:new-lookちゃんねる
Twitterもやっています!
Twitter:new-lookちゃんねるTwitter
動画をご覧になって、高卒認定を受けてみたいと思われた方や、これからの選択肢について相談してみたいと思われた方は、こちらまでご連絡ください。
(一般社団法人new-look)
2019年5月 7日 10:54
スタッフが増えました!
今回は私の自己紹介と、新人スタッフから見たTOB塾ってどんなところ?というお話をシェアできたらと思います。
〇安部ってどんな人?
出身は関東のはじっこ茨城県。
小中高は無難に勉強も部活もこなし、進路を深く考えずに大学進学。
しかし大学在学中に体調を崩し、大学を中退するという選択をしました。
その後の日々はなかなかに苦しかったですが、通信制大学に通いながら資格取得などをし、インターナショナルスクールに正社員就職しました。
その後、教育業界で働くにあたって自らの中退の話がタブーとなることに違和感をもっていたときに、TOB塾を見つけ、まさにここ!という気持ちで飛び込んでまいりました。
大学中退後、外に出ることが大きな気分転換になった経験から、いまでも休日は取り敢えず外に出てぶらぶらお散歩しています。
座右の銘は、三日坊主でもやらんよりはマシ!

〇初めて来た人から見るTOB塾って?
初日どっきどきでやってきた私を迎えたのは、ゆーったりしていて、それぞれ好きなことができそうな雰囲気でした。
塾生と講師、スタッフが会話できるスペースあり、ひとりで集中できる環境もあり、と、まさにひとりひとりの今の状態に合わせて動けるのがTOB塾なのかな、という印象です!
行ってみようかなーと悩んでいる方にも、こんなTOB塾の雰囲気を感じていただけるようなブログを書いていけたらな、と思っています。
これからどうぞ、よろしくおねがいします!
(一般社団法人new-look)
2019年4月19日 12:51
LUSHチャリティーパーティー終了!

このチャリティーパーティーは、店内に設置したブースに訪れてくださる方と私たちが交流をしながら、私たちの活動を知っていただくというもので、始めは多くの方を相手にすることに緊張していましたが、2日間続けて参加することで、そうした緊張も徐々に解けて、イベントを楽しむことができたと思います。
(一般社団法人new-look)
2019年2月18日 22:45
« イベント・講演情報 | メインページ | アーカイブ